家具設計製作施工を手がけるお客様より小上りに使用する畳の制作を依頼いただきました。 続きを読む
diy
DIYの小上がりにカスタムサイズで作った琉球畳。和のインテリアコーディネイト
先ほど届きました!
早速敷いてみました(⌒‐⌒)
いかがですか?
和心本舗さんにして良かったです。
3歳になる息子がおり、洋室に使用予定です。陽の光も当たるのですが、和紙畳の方が長持ちしますか?
天然イ草と新素材(樹脂、和紙)の畳、耐久性やその他の違いは?
【ご質問_1】
>3歳になる息子がおり、またリビング隣の洋室に使用予定で陽の光も当たるのですが、和紙畳の方がながもちしますか?また、畳の風合い、香りなどは失われるのかご教示ください。
日当たりが良すぎる場合は、天然イ草の場合、どうしても畳が日焼けして変色するのが早いです。また、劣化スピードも早くなります。
新素材の畳表(樹脂、和紙)は、日焼けによる変色がほとんどありません。
また、メーカーの試験結果によれば、耐久性も3倍あるということです。
樹脂や和紙の畳は、風合いはイ草と比べても遜色はありません。
ただ、イ草の香りがありません。 続きを読む
ドアの開閉エリアは、畳を敷く?敷かない?【サイズオーダー畳の配置例】
自分で作る畳空間
マンションによくあるタイプの洋室を、琉球畳の和室にしたいと思ったお客様からのご相談です。 続きを読む
置き畳「ラテブラウン☓アイボリー」はコントラストがいい和風インテリア
色が豊富すぎて迷うことも・・・
セキスイ美草や清流(和紙表)は、色数を合わせると50色以上。
そんな中から選ぶのが大変といお客様もいますし、
いろいろ選べて楽しいというお客様もいます。 続きを読む
軽キャンピングカーに琉球畳。走る和室がかっこいいぞ!
和室のキャンピングカーええやん!
最近よく見かける軽トラのキャンピングカー。
このキャンピングカーの居住スペースに畳を敷いて、和のイメージ車両に。 続きを読む
鍼灸整骨院の畳を院長がDIYで入れ替え。「柱の出っ張り」は手書きの図面を参考に加工。
柱の部分をカットした形で畳を製作します
簡単なお部屋のスケッチを書いてご連絡いただければ、弊社にて畳を割付をしてお見積りできます。
お客様は、部屋のサイズと柱部分のサイズをご連絡いただくだけで大丈夫。 続きを読む
【DIY畳ベッド】自作フレームに天然い草の置き畳をサイズオーダー
ベッドをお使いの際、次のようなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。
・スプリングがきしむ、背中にあたって痛い
・中央が凹んだまま戻らない
・寝心地が悪く安眠できない
これは、マットレスの寿命によって起こる現象です。
マットレスの寿命は約10年と言われており、古いマットレスを使用していると体に悪い影響を与える可能性があります。
また、マットレスの柔らかさが身体に合わない方も少なくありません。
そういった方は、ベッドに畳を敷いてみるのはいかがでしょうか?
弊社では畳をサイズオーダーできますので、自作のベッドでもピッタリサイズの畳をお届けできます!
自作のすのこベッドに畳をサイズオーダー
続きを読む木製ベンチに天然い草の置き畳をDIY!家具にも畳を使用した事例
天然木で作られた家具には、落ち着きや温かみが感じられるものです。
しかし、肌に触れるベンチやフローリングの場合、冬場は少しヒンヤリとした冷たさを感じるかも知れません。
冷たさが気になり、ベンチやフローリングにクッションやカーペットを敷くケースもよく見られます。
そこで、弊社がご提案するのは畳を敷くことです。
畳には保温性や保湿性があるので、一年中快適に過ごせること間違いなしですよ!
畳のぬくもりがうれしい空間が誕生しました!
続きを読むDIYで小上がりを制作しておりまして、そこにぴったり収まるか不安だったのですが、サイズも色も大変満足 神奈川県茅ヶ崎市
台形の小上がりに畳をサイズオーダー
お客様が制作した小上がりが完成する過程が見れてワクワクします。 続きを読む
サイズオーダー置き畳は凸凹加工もお任せ!掘りごたつを囲んで畳を敷く
置き畳を置きたいと思っても、四角い部屋ではないとダメだと思っていませんか?
たとえば、置き畳を敷きたいスペースが複雑な形の場合、諦めてしまうこともあるでしょう
弊社では、斜めや凹凸にも合わせた置き畳をサイズオーダーで製作しております。
部屋の形で諦めていた方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!
転がっても痛くない!掘りごたつの周りに置き畳をぐるりと配置
今回のお客さまは、掘りごたつの周囲に畳を敷きたいとのご希望でした。
ただ、敷きたい場所がL字型になっており、掘りごたつの脚もあるとのこと。
そのため、まずお客さまに畳を敷きたい場所の寸法を測っていただきました。
【お客様にいただいた手書き図面】

ご連絡いただいたスペースは、畳の材料や製作可能なサイズを考慮したところ、畳3枚に分割することできれいに製作できるとわかりました。
図面に記載のない場所の畳も含め、合計4枚での製作となります。
その後、やり取りを進めるうちに、畳を敷きたい場所の形が若干変更となりました。
【お客様にいただいた手書き図面 その2】

掘りごたつの脚がある場所に切り欠きを設けることで、よりピッタリと置き畳が収まります。
最終的に、下記の寸法で製作いたしました。斜線の部分がこたつの脚に当たる部分です。

畳を敷いていただいた写真とお客さまの声
実際に畳を敷いていただいた写真をお送りいただき、お客さまからはこのようなお声をいただきました!
先ほど畳が届きまして、早速敷いてみました。
寸法通りの仕上がりで、ぴったりです。子どもは転がっても痛くないと喜んでいます。
色も事前にサンプルを頂いたので壁紙との相性
ばっちりです。本当にありがとうございました。

掘りごたつ部分にもぴったり入っています。
クッションを入れて頂いて良かったです。
柔らかく心地よい仕上がりです。
写真のとおり、掘りごたつの脚部分も違和感なく収まっていますね。
こたつに入って寝転んで、くつろげる空間が誕生しました!
セキスイ美草のインディゴで置き畳を製作
今回、お客さまは無料の畳表サンプルをご請求され、壁紙の色と合わせて畳の色を検討されました。
最終的にお選びいただいたのは、『セキスイ美草(MIGUSA)目積インディゴ』。青藍を思わせる、深いブルー系の畳です。
セキスイ美草は、い草を模して作られた樹脂を、い草の畳と同様に織機で織り上げた畳表となります。
セキスイ美草(MIGUSA)には「カラーが豊富でインテリアに合わせやすい」「日焼けによる変色がほとんどない」「ダニ・カビの心配がほとんどない」「汚れに強く掃除も簡単」といった特徴があります。
人の集まる場所に敷くには、ピッタリの畳表ですね!
光の当たり具合でいろいろな表情が見られる『市松敷き』
今回1色の畳で製作しているのですが、写真では2色に見えているのではないでしょうか。
畳目の方向を互い違いにして敷くことで、同じ色の畳でも光の加減により濃い色と薄い色に見えます。
畳縁のない畳では一般的な敷き方で、たくさん敷くと市松模様に見えることから『市松敷き』と呼ばれています。
「こんな形の畳ができるのか?」「色はどんなものがあるのか?」「気になる金額は?」
など、畳のことであればどんなことでもご相談くださいね!
ご注文内容
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積インディゴ |
畳サイズ | 865×1,340×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり 865×985×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり 865×985×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり 460×1,590×15(単位:mm) 1枚 |
使用目的 | 掘りごたつの形に合わせて畳をサイズオーダー |
お客さまご住所 | 埼玉県上尾市 |
商品ページ
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
【畳】DIYでフローリングから畳にすると・・・
畳の調湿機能を体感
暑い日が続くとクーラーの効いた部屋で過ごすことが多くなります。
ただ、電気代も気になりますよね。
とはいえクーラー無しで過ごすとフローリングだったら汗でベトつき不快。
でも、畳の上だとベタつかない。
イ草の敷物は、適度に凹凸があるためベドつくことがありません。
また、イ草には湿気を吐いたり吸ったりする調湿機能があります。
湿度の高い日本の気候に適した敷物なんです。 続きを読む
カーペットの代わりに置き畳を敷きオシャレな和風インテリアに!
洋室には、大きく分けてフローリングとカーペットのお部屋があります。
全面カーペット敷きのお部屋では、傷みがひどくなった場合、すべて剥がして張り替える必要があります。
再度カーペットを敷き込むのも悪くないのですが、気分を一新するため、置き畳に変更することも検討してみてはいかがでしょうか?
当社の置き畳は厚みの調整が可能ですので、もんとのカーペットに合わせた厚さの置き畳が製作可能です!
厚さ11mmで製作した置き畳をカーペット代わりに敷き込む
今回のお客さまは、元々敷かれていたカーペットを剥がして置き畳を敷きたいとのご希望でした。
カーペット自体にはそれほど厚みがないため、厚みのある置き畳を敷くと段差が気になってしまうものです。
そこで、今回は11mmの厚みで置き畳を製作、お客さまに敷き込んでいただきました。
モダンな市松模様の和室が完成
実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!

綺麗な市松模様になっていますね。
2色の畳を使用しているように見えますが、実はすべて同じ色の畳です!
畳目の方向を互い違いに敷く形で製作していますので、見る角度や光の加減で2色に見えます。
これは『市松敷き』と呼ばれて、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方です。
見る方向によって色が変わるところが、琉球畳の人気のひとつですね。
畳表には『セキスイ美草(MIGUSA)』目積グレーを使用
今回製作した置き畳に使用した畳表は、セキスイ美草(MIGUSA)の目積グレーです。
『セキスイ美草(MIGUSA)』は、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表です。
日焼けによる変色が少なく、日の当たるリビングにご使用いただいても、購入時の色合いがい草よりも長持ちします。
また、畳表自体にダニ・カビの発生原因となる栄養素が含まれていませんので、アレルギーが気になるお客さまや小さいお子さんのいらっしゃるご家庭には、採用いただくことも多い畳表です。
カラーが豊富なので、イメージに合わせたものを選べるのもうれしい点ですね!
弊社の置き畳は、ご希望に応じてサイズオーダー可能です!
今回は、次の図のとおり弊社にて畳を割り付けいたしました。

畳のサイズがわからない場合、お部屋のサイズをご連絡いただけましたら、弊社にて最適な形となるように割り付けて製作いたします。
畳の厚みは基本的に15mmとなりますが、ご要望に応じて10~60mmまでサイズオーダー可能です。
ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
お客様の感想
お客さまからは、次のとおり感想をいただきました。
梅雨が明け、夏本番となってまいりました。
先日は、畳の注文後すぐにお届けくださりありがとうございました。
届いた日にお部屋に敷かせていただきました。サイズもぴったりで、大変満足しております。写真を送るか迷いましたが、とても素敵なので送らせていただきます。
厚みをカーペットに合わせて製作したことで、廊下との段差も気にならず、違和感なくキレイに敷き込めていますね!
このたびはご購入いただき、ありがとうございました
ご注文内容
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グレー |
お部屋の広さ | 2,880×2,445×11(単位:mm) |
畳サイズ | 960×815×11(単位:mm) 9枚 |
使用目的 | 洋室のカーペットを剥がして厚さ11mmの置き畳を敷く |
お客さまご住所 | 東京都江戸川区 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
高級国産い草の置き畳をサイズオーダー!本格的な琉球畳の和室を実現
古い畳を新しい畳に入れ替えると、雰囲気も一新できて気持ちがよいものです。
長年住んでいる住居は、目視では確認できない小さなゆがみが出ているケースも多く見られます。
現在敷いてある畳を1枚だけ測り、そのサイズで部屋全体の畳をオーダーすると、収まりきらなかったりすき間ができたりということもあります。
畳の入れ替えは決して安い買い物ではないので、どのようにオーダーすればよいか迷ってしまうかもしれません。
そのような場合、弊社へ部屋の寸法をご連絡いただければ、部屋のサイズにぴったり合う置き畳をご提案します!
高級い草の置き畳を部屋に合わせてサイズオーダー
今回のお客さまは、部屋全体に置き畳を敷きたいとのご依頼でした。
へやに多少のゆがみがあるとのことでしたので、部屋のサイズを測っていただき、弊社で置き畳のサイズを割り付けいたしました。
実際に敷いていただいた写真が、こちらになります。

ご覧のとおり、きっちりすきまなく収まっていますね!
お部屋に合わせた置き畳をサイズオーダーできます
今回は、少しゆがみのあるお部屋とのことで、今回は長辺を1mm大きくなるように畳を製作しました。
畳には弾力性ありますので、1~2mm程度大きくても、ぐっと押し込めば収まります。
お客さまご自身で畳を敷いていただくので、少し苦労したかも知れません。写真をみると、うまく畳を敷いていただけているようで安心しました。
弊社では、畳をお客さまご自身で敷いてもらうことで交通費や人件費を削減し、高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けしています。
畳を敷く際にお困りごとが出た場合は、弊社へお気軽にご連絡ください。
もしサイズが大きすぎる場合は、3枚までは無料で修正いたしますので、ご安心いただければと思います。

置き畳には国産(熊本県産)の高級い草を使用
今回の畳表には、熊本県産の高級い草を使用しました。
い草は先端や根元は茎の密度が低く、中心部は密度が高く耐久性が高いという特徴を持っています。
今回使用した製品は、密度の高い充実した中心部のみ使っているため耐久性が高く、色合いも均一です。
また、い草には空気の浄化作用と、消臭・吸湿の効果もあります。
さらに、い草独特の爽やかな香りには、森林浴と同様のリラックス効果があります。
い草の畳を使うとイヤなにおいをおさえ、夏は爽やかで冬は暖かく、一年中快適に過ごせますよ!
お客様の感想
お客さまからは、次のとおり感想をいただきました。
無事納まりました。
部屋のゆがみが大きくうまく納まるか心配でしたが、
何とかおさまりました。さすがオーダーです、畳の大きさ・出来・質最高です。
いぐさの香りがたまりません。いい買い物ができました。
品質にもご満足いただけたようで大変うれしく思います。
お部屋の広さに合わせて製作するサイズオーダー畳では、畳表の種類を選んでいただけます。
畳表の品質は、無料の畳表サンプルをお送りしていますので、オーダー前に実物を見て触ってご確認いただけます。
「畳のサイズがよくわからない」「どの畳表を使えばよいか決められない」という場合は、弊社へお気軽にお問い合わせください!
ご注文内容
使用材料 | 熊本産い草 曙表 製造農家 佐伯 壽・秀子 |
お部屋の広さ | 3,423×2,581×15(単位:mm) |
畳サイズ | 856×860×15(単位:mm) 12枚 |
使用目的 | 和室の畳を入れ替える |
お客さまご住所 | 東京都清瀬市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
古い畳の処分について
古い畳の処分方法は、自治体によって異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。
なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに相談してみるとよいでしょう。
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
木製DIYベッドに畳をサイズオーダー!程よい硬さで安眠できます
洋室で生活していると、就寝時にはベッドを利用することになるのが大半かと思われます。
しかし「マットレスの柔らかさが合わない」「畳の寝心地が好き」などの理由で、ベッドではぐっすり眠れないという方も少なくありません。
そのようなお悩みをお持ちの方に、ベッドに畳を敷くことをご提案いたします。
ベッドのマットレス代わりに畳を敷いて、安眠を手に入れてみませんか?
木の温もりと畳がマッチ!自作ベッドにオーダーメイドの畳を敷く
今回のお客さまからは、自作の木製ベッドに畳を敷きたいとのご依頼です。

無垢の木の質感がステキなベッドですね!
お客さまにベッドの大きさを採寸していただき、弊社にてピッタリサイズの畳を製作、送付いたします。
畳と木の質感がマッチしたベッドの完成!
お客様から、ベッドに使用していただいた畳の写真をいただきました。

畳のベッドとお部屋とのバランスがとてもよく、スッキリとしたステキな雰囲気となっています!
木のベッドは、冬は冷たくならず夏は熱くならない、快適な素材です。
畳には適度な吸湿性と通気性があるので、木のベッドとの相性は抜群です。
木の香りにはリラックス効果もありますし、このベッドならぐっすりと心地よい睡眠ができそうですね!
『清流(和紙表)』の特徴
今回は、和紙をこより状にして編み込んだ畳表『清流』をお使いいただきました。
表面に撥水・防汚加工が施されているので、液体をこぼしても吸い込みにくく、簡単に拭き取ることができます。
カビやダニ心配もほとんどなく、日々のメンテナンスが簡単なのもうれしいポイントですね!
和紙を使用していることから、通常のい草では出せないきれいでムラのない色目となり、色あせしにくい特徴も持っています。
基本は15mmの厚さになりますが、厚みのオーダーも承っていますので、ご希望の厚さをお申し付けください。
ただし、和紙を素材にしていますので、い草の香りはありません。
い草の畳表で製作ご希望のお客さまは、天然い草の畳をベッドに使用した事例もございますので、ぜひご参考にしてくださいね!
お客様の声
お客さまからは、次のようにお声をいただいています。
畳は新築中の寝室のベッドに使う予定です。ベッドを設計中で
良ければ追加でお願いすることになると思います。
今後とも宜しくお願い致します。
新築のお部屋に新しい畳ベッドを置くと、気分も上がりますよね!
このたびは、弊社をご利用いただきありがとうございました。
ご注文内容
使用材料 | 清流(和紙表) (グリーン 01銀白色) |
畳サイズ | 910×910×25(単位:mm) 2枚 |
使用目的 | DIYのベッドに畳を敷きたい |
お客さまご住所 | 愛知県名古屋市千種区 |
お見積は無料です!
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

商品ページ
清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー
【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
DIYベッドのマットレス代わりに、天然い草の畳をオーダーで製作
「マットレスの柔らかさが体に合わない」
そのようなお悩みをご相談いただくことは、かなり多いです。
マットレスが身体に合わないと、熟睡できずに疲れが取れませんよね。
ベッドでよく眠れないといったお悩みをお持ちの方は、マットレスの代わりに畳を敷いてみてはいかがでしょうか?
既存のベッドからマットレスを外して畳を敷くだけで、安眠が手に入りますよ!
マットレスの代わりにベッドに合わせた畳を製作
今回のお客さまは、マットレスの代わりに畳を敷きたいとのことで、弊社へご連絡いただきました。
畳を敷く前の状態は、ご覧のとおりです。
ベッドやマットレスのサイズは、メーカーによってさまざまです。
弊社にご相談くだされば、ベッドの大きさに合わせて畳を作ることで対応できます!
今回も、お客様が採寸したベッドのサイズ通りにmm単位で製作しました。
マットレスから畳へ変更しました
お客さまに畳を敷いていただいたベッドは、このようになりました!

ピッタリと既存のベッドに畳がハマるのは、サイズオーダーならではですね。
天然い草を使用した畳ベッド
今回は、香りの良い天然い草を使用して、ベッドのサイズに合わせて製作しました。
マットレスをい草の畳に変えることで、次にあげる効果を得られます。
- い草の香りが安眠を誘う
- ほどよい畳の硬さが体に良い
- 夏は爽やかで冬は温かい
い草には空気を浄化する作用があり、消臭・吸湿の効果もあります。さらに、畳は断熱性と保温性を持った素材です。
そのため、マットレスの代わりに畳を使うとイヤなにおいを抑え、夏は爽やかで冬は暖かく眠ることができます。
「今のベッドでは眠りにくいな」という方、「畳の香りが好き」という方は、ぜひ天然い草のベッドをお試しください!
お客様の感想
お客さまからは、次のお声をいただいております!
無事に畳を敷く事が出来ました。サイズも厚さも想像通りで感動です。
注文して良かったです!
また機会があれば宜しくお願い致します。
ご満足いただけたようで、弊社もうれしく思います。
ありがとうございました!
ご注文内容
使用材料 | 天然い草 |
畳サイズ | 1,550×985×20(単位:mm) 1枚 |
使用目的 | マットレスの代わりに畳をベッドに敷く |
お客さまご住所 | 沖縄県 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
ベッド・マットレスの処分について
マットレスの処分は、お手数ですがお客さまにてお願いいたします。
処分方法は自治体によって異なりますので、お住まいの自治体にお問い合わせください。
なお、マットレスの処分の費用は1,000円前後の自治体が多いようです。
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
小上がりにブラウンの畳を製作、リラックスできるスペースを演出
お部屋に小上がりのスペースを設けると、ちょっと休憩するにはぴったりのスペースとなります。
小上がりスペースに畳を敷くと、ゆっくりゴロゴロと過ごせますよね。
しかしながら、ぴったり合うサイズの畳があるかどうかがネックになるケースも考えられます。
そのようなお悩みをお持ちの方は、弊社のオーダー畳を使用すれば一気に解決できますよ!
ベッドでも使用可能な小上がりスペースに畳を敷く
今回のお客さまは、小上がりスペースにぴったり合うサイズの畳をお探しとのことでした。

製作された小上がりです。畳を敷く場所には、すのこが敷かれています。
ブラウンの畳を敷いて完成した小上がり
小上がりのサイズに合わせて作成した畳を作成し、お客さまに敷いていただいたのがこちらの写真です!

リビングの一部に小上がりの畳スペースを作ることで、リラックスできる場所が完成しました。
畳縁のないタイプなので、すっきりとした見た目になっています。

小上がりの横にパソコンを置き、作業スペースとしても活用が可能です。
テレワークにもぴったりですし、ゴロゴロしながら動画を見たりネットサーフィンしたりもできますね!

小上がりの下は収納ボックスになっており、空間の有効利用も完璧。
胡座(あぐら)をかいて作業をしたり、そのまま寝転んでリラックスしたりできる、最高のくつろぎスペースが完成しました!
セキスイ美草(MIGUSA)ブラウンを使用し、落ち着いた雰囲気を演出
今回のお客さまには「セキスイ美草(MIGUSA) 目積ブラウン」でご依頼いただきました。
い草の緑とはまた雰囲気が違う、自然で落ち着いたブラウンがフローリングのお部屋にぴったりマッチしていますね!
セキスイ美草(MIGUSA)の畳表は、耐久性にすぐれたポリプロピレンと天然の無機材料で作られています。
い草の特徴である空気層を持たせることで、い草を思わせる適度な弾力性となっているのが大きな特徴です。
汚れにも強く、水拭きだけでお手入れ可能ですので、リビングにはぴったりですね!
カビやダニも発生しにくく、色あせしにくいのもセキスイ美草(MIGUSA)のポイント。思っていたイメージで作った畳の色合いが長持ちします。
樹脂製なのでさまざまな色合いの畳があり、い草とは違った独特の雰囲気が演出できますね。
畳の快適性と機能性を持った新しいデザイン畳で、あなたも手軽に和モダンの空間を作ってみませんか?
ご注文内容
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積ブラウン |
畳サイズ | 942×1,135×30(単位:mm) 2枚 |
使用目的 | 小上がりに畳を敷きたい |
お客さまご住所 | 千葉県松戸市 |
小上がりスペースや畳ベッドに最適なオリジナルサイズで畳を製作します
プロの大工さんが作った建具や職人さんが作った家具にも使っていただいている品質で、DIYのお手伝いをいたします。
お気軽にお問合わせください。
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g