畳スペースがあれば部屋の使い方も変わりますね
畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。
欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。
畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む
畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。
欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。
畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む
本棚の前のスペース。以前は本を選ぶときの通路の役割ですよね。
でも、フローリングのスペースに畳を敷くだけで、使いみちが広がります。 続きを読む
マンションのような建物は、隣の住人と間取りが同じことが多いですよね。
でも、同じ間取りでも部屋のサイズが全く同じではありません。
微妙に5mm長かったり、1cm短ったり、または、少し歪んで(ゆがんで)いたりします。 続きを読む
何年も使った和室の畳。
日焼けで変色していますね。 続きを読む
一般的に、床暖房はフローリングの部屋に採用されているケースが多く見られます。
ポカポカと暖かい床には、ゴロンと横になって過ごしたいですよね。
しかし、フローリングの上で直接過ごすのは、暖かさはよくても硬さが気になるものです。
じゅうたんを敷くとしても、硬さを改善するにはかなりの厚みが必要となります。
そういった場合は、床暖房用の置き畳を敷くと、ゆっくりリラックスして過ごせるようになります。
床暖房に置き畳を敷いてみたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!
今回のお客さまは、床暖房の部屋に置き畳を敷きたいとのご希望でした。
畳を敷く前のお部屋は、こちらになります。
床暖房がありますので、熱伝導率の高い芯材を使用した床暖房用の置き畳を使用します。
お客さまに部屋のサイズを測っていただき、弊社にて畳を割り付けてサイズオーダーしました。
実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!
フローリングの部屋が、素敵な和インテリアに変身しました!
お客さまご自身で、採寸から敷き込みまでしていただいています。
DIYでここまで雰囲気が変わると、うれしいものですよね。
今回使用した畳表は、樹脂製の『セキスイ美草(MIGUSA)』です。
樹脂に空気層を持たせることで、い草のようなほどよい弾力性を実現しています。
汚れにも強く、お手入れは水拭きでOKです。ひどい汚れには、中性洗剤やアルコールもお使いいただけます。
また、カビやダニも発生しにくく、色あせしにくいのもセキスイ美草(MIGUSA)の特徴です。
弊社では、床暖房用には薄く熱伝導のよい芯材を使用しており、畳表には通常は和紙表を使用しています。
ただし、セキスイ美草でお気に入りの商品がある場合は、セキスイ美草で製作することも可能です。
床暖房用に通常使用している和紙表よりセキスイ美草は若干厚みがあるため、製品の仕上がりは最薄で厚み11mmとなります。
床暖房用の芯材なので、置き畳を置いても床暖房の温かさがそのまま伝わり、温かさを感じられますよ!
今回使用したのは『セキスイ美草(MIGUSA) 目積アイボリー』という畳表です。
1色しか使っていないのに、写真では2色の市松模様に見えています。
弊社では、畳目の方向を互い違いにして製作していますので、少し角度を変えると光の加減で畳の表情が変わります。
そのため、1色の畳表でも、隣同士の畳の色が違って見えるのです。
この敷き方は『市松敷き』と呼ばれ、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方になります。
お客さまからは、このようなお声を頂戴しました!
畳が届きました。素晴らしい仕上がりで、感謝の言葉しかありません。
写真を撮りました。よい角度から撮ることができず、御社の畳の素晴らしさがアピールできてないかと思いますが、よろしかったらご利用ください。あらためて本当にありがとうございました。
満足してお使いいただけているようで、弊社としてもうれしい限りです。
このたびは、ご注文ありがとうございました!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積アイボリー |
お部屋のサイズ | 3,300×2,730×11(単位:mm) |
畳サイズ | 825×910×11(単位:mm) 12枚 |
使用目的 | 床暖房のフローリングの上に床暖房用の置き畳をサイズオーダー |
お客さまご住所 | 岐阜県多治見市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
置き畳を置きたいと思っても、四角い部屋ではないとダメだと思っていませんか?
たとえば、置き畳を敷きたいスペースが複雑な形の場合、諦めてしまうこともあるでしょう
弊社では、斜めや凹凸にも合わせた置き畳をサイズオーダーで製作しております。
部屋の形で諦めていた方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!
今回のお客さまは、掘りごたつの周囲に畳を敷きたいとのご希望でした。
ただ、敷きたい場所がL字型になっており、掘りごたつの脚もあるとのこと。
そのため、まずお客さまに畳を敷きたい場所の寸法を測っていただきました。
【お客様にいただいた手書き図面】
ご連絡いただいたスペースは、畳の材料や製作可能なサイズを考慮したところ、畳3枚に分割することできれいに製作できるとわかりました。
図面に記載のない場所の畳も含め、合計4枚での製作となります。
その後、やり取りを進めるうちに、畳を敷きたい場所の形が若干変更となりました。
【お客様にいただいた手書き図面 その2】
掘りごたつの脚がある場所に切り欠きを設けることで、よりピッタリと置き畳が収まります。
最終的に、下記の寸法で製作いたしました。斜線の部分がこたつの脚に当たる部分です。
実際に畳を敷いていただいた写真をお送りいただき、お客さまからはこのようなお声をいただきました!
先ほど畳が届きまして、早速敷いてみました。
寸法通りの仕上がりで、ぴったりです。子どもは転がっても痛くないと喜んでいます。
色も事前にサンプルを頂いたので壁紙との相性
ばっちりです。本当にありがとうございました。
掘りごたつ部分にもぴったり入っています。
クッションを入れて頂いて良かったです。
柔らかく心地よい仕上がりです。
写真のとおり、掘りごたつの脚部分も違和感なく収まっていますね。
こたつに入って寝転んで、くつろげる空間が誕生しました!
今回、お客さまは無料の畳表サンプルをご請求され、壁紙の色と合わせて畳の色を検討されました。
最終的にお選びいただいたのは、『セキスイ美草(MIGUSA)目積インディゴ』。青藍を思わせる、深いブルー系の畳です。
セキスイ美草は、い草を模して作られた樹脂を、い草の畳と同様に織機で織り上げた畳表となります。
セキスイ美草(MIGUSA)には「カラーが豊富でインテリアに合わせやすい」「日焼けによる変色がほとんどない」「ダニ・カビの心配がほとんどない」「汚れに強く掃除も簡単」といった特徴があります。
人の集まる場所に敷くには、ピッタリの畳表ですね!
今回1色の畳で製作しているのですが、写真では2色に見えているのではないでしょうか。
畳目の方向を互い違いにして敷くことで、同じ色の畳でも光の加減により濃い色と薄い色に見えます。
畳縁のない畳では一般的な敷き方で、たくさん敷くと市松模様に見えることから『市松敷き』と呼ばれています。
「こんな形の畳ができるのか?」「色はどんなものがあるのか?」「気になる金額は?」
など、畳のことであればどんなことでもご相談くださいね!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積インディゴ |
畳サイズ | 865×1,340×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり 865×985×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり 865×985×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり 460×1,590×15(単位:mm) 1枚 |
使用目的 | 掘りごたつの形に合わせて畳をサイズオーダー |
お客さまご住所 | 埼玉県上尾市 |
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
洋室には、大きく分けてフローリングとカーペットのお部屋があります。
全面カーペット敷きのお部屋では、傷みがひどくなった場合、すべて剥がして張り替える必要があります。
再度カーペットを敷き込むのも悪くないのですが、気分を一新するため、置き畳に変更することも検討してみてはいかがでしょうか?
当社の置き畳は厚みの調整が可能ですので、もんとのカーペットに合わせた厚さの置き畳が製作可能です!
今回のお客さまは、元々敷かれていたカーペットを剥がして置き畳を敷きたいとのご希望でした。
カーペット自体にはそれほど厚みがないため、厚みのある置き畳を敷くと段差が気になってしまうものです。
そこで、今回は11mmの厚みで置き畳を製作、お客さまに敷き込んでいただきました。
実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!
綺麗な市松模様になっていますね。
2色の畳を使用しているように見えますが、実はすべて同じ色の畳です!
畳目の方向を互い違いに敷く形で製作していますので、見る角度や光の加減で2色に見えます。
これは『市松敷き』と呼ばれて、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方です。
見る方向によって色が変わるところが、琉球畳の人気のひとつですね。
今回製作した置き畳に使用した畳表は、セキスイ美草(MIGUSA)の目積グレーです。
『セキスイ美草(MIGUSA)』は、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表です。
日焼けによる変色が少なく、日の当たるリビングにご使用いただいても、購入時の色合いがい草よりも長持ちします。
また、畳表自体にダニ・カビの発生原因となる栄養素が含まれていませんので、アレルギーが気になるお客さまや小さいお子さんのいらっしゃるご家庭には、採用いただくことも多い畳表です。
カラーが豊富なので、イメージに合わせたものを選べるのもうれしい点ですね!
今回は、次の図のとおり弊社にて畳を割り付けいたしました。
畳のサイズがわからない場合、お部屋のサイズをご連絡いただけましたら、弊社にて最適な形となるように割り付けて製作いたします。
畳の厚みは基本的に15mmとなりますが、ご要望に応じて10~60mmまでサイズオーダー可能です。
ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
お客さまからは、次のとおり感想をいただきました。
梅雨が明け、夏本番となってまいりました。
先日は、畳の注文後すぐにお届けくださりありがとうございました。
届いた日にお部屋に敷かせていただきました。サイズもぴったりで、大変満足しております。写真を送るか迷いましたが、とても素敵なので送らせていただきます。
厚みをカーペットに合わせて製作したことで、廊下との段差も気にならず、違和感なくキレイに敷き込めていますね!
このたびはご購入いただき、ありがとうございました
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グレー |
お部屋の広さ | 2,880×2,445×11(単位:mm) |
畳サイズ | 960×815×11(単位:mm) 9枚 |
使用目的 | 洋室のカーペットを剥がして厚さ11mmの置き畳を敷く |
お客さまご住所 | 東京都江戸川区 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
洋室のベッドを処分して、置き畳に布団を敷く生活を始める方は、数多く見られます。
また、ベッドのマットレスだけ処分して、畳に変更する方も少なからずいらっしゃいます。
ベッドを処分するとお部屋を広く使えますが、ベッドの使い勝手や寝心地も捨てがたいものです。
そのような方に、ベッドとしても置き畳としても使用している事例をご紹介します。
今回は、ベッドを処分してお部屋の一部に置き畳を敷きたいとのご依頼でした。
ベッドを処分したお部屋の写真が、こちらになります。
部屋の一部に置き畳を敷くとのことで、今回は置き畳のサイズオーダーで最大となる1,000×1,000(単位:mm)でご注文いただきました。
実際に4枚の置き畳を敷いたお部屋が、こちらです。
この置き畳を2枚重ねて、畳ベッドとしても使用しているそうです!
厚み15mmの畳を2枚重ねて厚み30mmの畳スペースを作り、布団を敷いて寝れば畳ベットとして利用ができます。
さらに、自由なスペースが増えることも良いアイデアですね。
このサイズの置き畳であれば持ち運びしやすく、重量も軽いので女性でも簡単に移動できます。
畳の裏には滑り止めがついており、フローリングの上で使用する場合であれば、滑り止めが効いて動くことはありません。
ちょっとした畳スペースとしても使用できますし、赤ちゃんのためのベビーベッド代わりにもなりそうですね。
置き方によって使用方法を変えるという発想がすばらしいです!
今回製作した置き畳に使用した畳表は、セキスイ美草(MIGUSA)の目積ピンクです
セキスイ美草は、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表となります。
樹脂製なのでカラーが豊富な上、日焼けによる変色は少なく、購入時の色合いが長持ちします。
また畳表自体に、ダニ・カビの発生原因となる栄養素が含まれていません。
お手入れも水拭きが可能で、アレルギーが気になるお客さまに採用いただくことも多い畳表です。
お客さまからは、次の感想をいただいております。
もとはベットがあったのですが
今回ベットを使わなくなったためベットを処分して
(来客対応で)畳を敷くことにしました。畳は、□1mx1mあるため
畳を4枚敷くと布団がちょうど2枚敷けます。
また、畳を2枚重ねて敷いておくことも可能であり
場合によって使い分けをしようと思っています。ありがとうございました。
厚みやサイズがある程度自由なことが
今回わかりました。
また何かございましたら
よろしくお願い致します。
ご満足いただけているようで何よりです。
斬新な使用方法をご共有いただき、ありがとうございました!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積ピンク |
畳サイズ | 1,000×1,000×15(単位:mm) 4枚 |
使用目的 | フローリングに畳を敷く |
お客さまご住所 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
「洋室に和空間をつくりたい」と考えたとき、置き畳を敷くのはかなり一般的になってきました。
しかしながら、い草の畳ではいまひとつイメージに合わないケースも考えられるでしょう。
最近では、さまざまな色合いの畳表が増えてきました。
壁やフローリングにあった色合いの置き畳を選べば、個性あるモダンな和空間が完成します。
さらに、複数の色合いの畳表を組み合わせることで、よりイメージに近いスペースを作り出せますよ!
今回のお客さまは、階段横の空きスペースに置き畳を敷き、和空間を作りたいとのご依頼でした。
実際に置き畳を敷いていただいた写真が、こちらです!
160cm×213cmのスペースに合わせて置き畳を4枚配置できるよう、サイズオーダーで制作しています。
イエローとインディゴの2色を使っているので、コントラストのハッキリした市松模様になりました。
何もなかった場所に置き畳を敷くと、何かに使ってみたい空間に変身します。
お住まいのデッドスペースが、置き畳で有効活用できますね!
今回製作した置き畳に使用した畳表は『セキスイ美草(MIGUSA)』という、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表となります。
セキスイ美草(MIGUSA)には20色以上のバリエーションがあり、家の雰囲気にあった畳表の色を選べます。
ただ、今回のように色合いのはっきりした畳表を選ぶと、色あせが心配になるものです。
セキスイ美草(MIGUSA)樹脂を使用しているので、い草のように日焼けによる変色は少なく、購入時の色合いが長持ちします。
汚れたら水拭きでお手入れできるのも、セキスイ美草(MIGUSA)の良いところです。
お客さまからは、次のようにお声をいただきました!
お世話になります。
敷き込みも問題なく、本日引き渡しとなりました。
有難うございました。またよろしくお願いいたします。
弊社では、敷き込むスペースに合わせて畳を制作していますので、ピッタリのサイズで置き畳を敷き込むことが可能です。
少しでも気になった方は、お気軽にご相談くださいね!
このたびは、ご注文ありがとうございました。
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積インディゴ セキスイ美草(MIGUSA) 目積イエロー(黄金) |
畳サイズ | 1,065×830×15(単位:mm) 各2枚 |
使用目的 | 空きスペースにオリジナルサイズの置き畳を製作 |
お客さまご住所 | 山梨県山梨市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
小上がりとは、リビングなどに設置する一段高くなったスペースを指します。
和室洋室に関わらず設置されますが、小上がり自体には畳を敷いて、和空間とするケースが多く見られます。
たとえば、フローリングのスペースに畳敷きの小上がりを設置すると、違和感なく和の雰囲気を採り入れることが可能です。
また、部屋全体に立体感が生まれ、個性的な空間が演出できます。
小上がりにどのような畳を敷くかによって、全体の雰囲気が決まるので、畳選びは慎重にしたいもの。
弊社にご相談いただければ、お客さまの小上がりにマッチした畳をご提案させていただきます!
今回は、フローリングのリビングにDIYで作った小上がりスペースに、置き畳を敷きたいとのご依頼です。
早速ですが、畳を敷いた小上がりの写真はこちらになります!
壁のグリーンと白の色と置き畳のグリーンがとってもマッチしている、素敵な和のスペースが完成しました!
DIYで作ったとは思えない、きれいな仕上がりですね。
小上がりは床面より一段上がっているので、下の部分に収納を作り付けられるメリットがあります。
周辺で使うものを収納できるため、小上がりの上に何も置かずに広々と贅沢にくつろげる空間にできます。
小上がりに寝たり座ったりする際、段差があるので足腰への負担が少なく立ち上がれるのも、小上がりを設置する大きな利点だといえるでしょう。
今回製作した置き畳に使用した畳表は、セキスイ美草(MIGUSA)の目積グリーンです。
セキスイ美草は、い草を模して作られた樹脂を、い草の畳と同様に織機で織り上げた畳表となります。
セキスイ美草(MIGUSA)には、次のような特徴があります。
セキスイ美草には20色以上のバリエーションがあり、家の雰囲気にあった畳表の色を選ぶことが可能です。
樹脂でできている畳表なので、い草のように日焼けによる変色は少なく、購入時の色合いが長持ちします。
畳表自体に、ダニ・カビの発生原因となる栄養素が含まれていません。天然の無機材料をベースとしており、燃やしても有害物質を発生しない環境にも配慮した畳です。
お手入れも簡単で、アレルギーが気になるお客さまに採用いただくことも多い畳表です。
醤油や飲み物などをこぼしても、すぐに拭き取れば跡も残りません。表面が丈夫で水拭きできるのも、セキスイ美草(MIGUSA)のよいところです。
サイズオーダーしていただいた置き畳は、およそ一週間で製作可能です。
縦横のサイズや厚みについては、規定内の寸法であれば自由に製作が可能です。
三角や柱部分の切り欠きなど、どのようなな畳のサイズオーダーでも対応します。
畳を敷きたい場所の寸法をご連絡いただきましたら、弊社にて置き畳を割り振りして制作いたします。
なお、今回サイズオーダーしていただいた置き畳は、小上がりのスペースに合わせて次のように割り振りいたしました。
弊社は豊富な畳表の種類を取り扱っておりますので、お客さま用途にあった畳表のアドバイスからオススメの畳までご提案します。
また、無料の畳表サンプルを用意しております。
手にとって確認いただくことで、肌触りや実際の配色など確かめることができます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン |
お部屋の広さ | 1,885×1,660×20(単位:mm) |
畳サイズ | 942×830×20(単位:mm) 4枚 |
使用目的 | 小上がりにオリジナルサイズの置き畳を製作 |
お客さまご住所 | 広島県福山市 |
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
半畳の製作可能な最大サイズは1000mm×1000mmです。
ただし、畳の厚み15mm〜20mmの場合のみです。
それは材料の畳表の有効幅の限界があるからです。 続きを読む
日本人の生活は、和室主体だった昭和時代の建物から、フローリングを中心とした洋間主体の建物に変化してきました。
安くて品質の良い洋家具も多く出回るようになり、日本人のライフスタイル自体が大きく変革しています。
そのような中でも、日本人には畳の生活が合っていると弊社は考えます。
土足文化の欧米では、部屋の中でも靴を履いています。しかし、日本人は靴を脱いで部屋に入り、床に直接座ったり寝そべったりするのが一般的です。
畳には、フローリングにはないクッション性があります。適度な通気性もあるため、きちんと取り扱いすればダニやカビの心配もありません。
日本人とって、畳での生活は何物にも代えがたい魅力を感じられるものです。
和室がなくなってしまった住宅でも、置き畳を敷いて畳の上でリラックスできる生活を営んでみませんか?
今回ご依頼のお客さまは、もともと和室だったお部屋をご自身でフローリングにリフォームし、一部に置き畳を敷きたいとのご希望でした。
お客さまからご注文時にいただいたお声が、こちらです。
我が家は築48年平屋建て家屋です。
この間にいろいろリホームしましたが日本間の畳は今まで2回交換していました。最近畳の一部が凹むようになり又、色褪せも出て来ていたのでDIYで思い切り
フローリングに変える事にしました。(ちなみに私は現在74歳の爺です大工さんではありません。)土台より上の部分をすべて檜の材料を使い(勿論シロアリ駆除剤も塗布し土間には竹炭を床下一面に
施しました。)最近どうにか工事が完成し檜の無節材の床に御社の製品を敷かせて頂く事にしました。
工事は我ながら大満足の出来栄えです
御社の製品を敷くとどれ位引き立つか今からたのしみです。
DIYで作った洋室、いったいどのような雰囲気なのでしょうか?
実際にお客さまがリフォームされた和室が、次の写真です!
DIYでここまで綺麗にフローリングを完成させるとは、素晴らしいの一言です!
大工さんじゃなくても、ここまで品質の高い仕事ができるとは感服いたしました。
洋室というより、日本家屋の板張りスペースような落ち着いた雰囲気ですね!
ここまできれいな檜の無垢材のフローリングに弊社の畳をお使いいただけるのは、嬉しいと同時に責任も感じます!
実際に畳を敷いていただいたのが、次の写真です!
写真の畳の色合いが他と違うのは、撮影したカメラの設定によるものです。
実際の商品とくらべると、少し青みがかった色合いに写っています。
「座るスペースだけ置き畳を敷く」というスタイルが素敵です。
座る部分に置き畳を敷くことで、小傷がつかないようになっています。
檜無垢材のフローリングの良さと、畳の良さが共存できていますね!
今回の置き畳に使用した畳表は『セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン』です。
セキスイ美草は、い草のように弾力性のある樹脂を織って作られる畳表になります。
天然い草のように適度なツヤがあり、優しく柔らかい肌触りを実現しています
水拭きができるのでお手入れも簡単な上、ダニ・カビの原因となる栄養素が畳表に含まれませんので、基本的にダニ・カビは発生しません。
湿度があまりにも高く、どうしてもカビが心配という場合は、晴れた日にできるだけ換気をして湿気がたまらないようにすると、さらに安心して過ごしていただけます。
畳そのものにも湿度を調整する機能があるため、冬は暖かく夏は涼しく快適に過ごせますよ!
気になる畳があれば、お気軽にお問い合わせくださいね!
お客さまからは、納品後に次のお声を頂戴しました!
昨日襖の張替えも終わりDIY工事が全て完成しました。
早々御社から購入の敷き畳を敷いてみました添付の写真のような感じに仕上がりました。
まだ仮置きですが自分では満足しています。
ご満足いただけているようで、何よりです!
これから長きに渡ってご使用していただけることを、弊社も望んでおります。
このたびは、ご注文ありがとうございました。
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン |
畳サイズ | 830×830×15(単位:mm) 4枚 |
使用目的 | 和室をフローリングにリフォームし置き畳を敷く |
お客さまご住所 | 神奈川県横浜市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
古い畳の処分方法は自治体によって異なりますので、お住まいの自治体にお問い合わせください。
なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。
数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに依頼するようにしましょう。
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
都心のマンションでは、フローリングの洋室のみで和室が無いタイプの間取りが多く見られます。
床の硬さや冷たさを直接感じる赤ちゃんにとって、フローリングは良い素材だといえません。
とくにハイハイやつかまり立ちをする時期になると、フローリングは滑りやすく硬いので、転んでケガをするリスクもあります。
そこでおすすめするのが、置き畳をフローリングに敷いて和室にする方法です。
置き畳には適度なクッション性と通気性があるため、一年中快適に過ごせますよ!
今回ご依頼のお客さまは、赤ちゃんとのくつろぎスペースを作るために置き畳を敷きたいとのことでした。
畳を敷く前のお部屋は、このようになっています。
【畳を敷く前の洋室】
落ち着いた色合いのフローリングになっています。
家具も木目調でといういつされており、おしゃれな雰囲気です。
こちらのスペースをお客さまに測っていただき、ピッタリと収まるように弊社で畳を割り付けして製作いたしました。
実際に畳を敷いていただいたのが、次の写真です!
【届いた畳を敷いた洋間】
イエロー(黄金色)の置き畳を敷いたことで、部屋の雰囲気も明るくなりました!
フローリングや家具とのマッチングもバッチリですね!
お部屋の寸法を測っていただき、次の図のとおりミリ単位で置き畳を割り付けします。
今回の置き畳に使用した畳表は『セキスイ美草(MIGUSA) 目積イエロー』です。
セキスイ美草は、い草のように弾力性のある樹脂を追って作られる畳表です。
見た目も肌触りも天然い草のように柔らかく、適度なツヤもあります。
ダニ・カビの原因となる栄養素が畳表に含まれませんので、基本的にダニ・カビは発生しません。
また、水拭きができるので、お手入れも簡単!
赤ちゃんのいるご家庭には、ピッタリの畳表ですね!
また、多くのカラーがあるのもセキスイ美草の特長です。
気になる色の畳があれば、無料サンプルで実際の色や雰囲気を見ていただくことも可能です。
気になるものがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね!
お客さまからは、次のようなお声をいただいています。
この度は素敵な畳をありがとうございました。
先程届いて、ちょうど赤ちゃんが寝ていたので早速敷いてみました。リビングから続いている4畳のホビールーム、家具は全て木目調に統一しているので畳の色は黄色にしました。
今日からここが赤ちゃんの遊び場スペースです!
私も一緒にお昼寝や洗濯物を畳んだり、寛ぎのスペースを楽しむつもりです。
これからは赤ちゃんと一緒に、くつろぎスペースを思いっきり活用してくださいね!
このたびは、ご注文ありがとうございました。
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積イエロー(黄金) |
お部屋の広さ | 2,240×2,340×15(単位:mm) |
畳サイズ | 746×780×15(単位:mm) 9枚 |
使用目的 | 赤ちゃんのためフローリングに置き畳を敷く |
お客さまご住所 | 神奈川県横浜市港南区 |
既製品では上手く部屋の形に合わない置き畳。
部屋のサイズをメジャーで測ってご連絡いただければ、お客様の部屋にピッタリサイズで置き畳を作ります。
置き畳と言っても、普通の畳と同じ材料なので本格的な琉球畳をご自宅に設置することが可能です。
お部屋のサイズの計り方について >>
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
最近では、フローリングの洋室しかないマンションや住宅が増えています。
都心ほど和室を作れるほどの広さを確保するのが難しく、和室のない住居が多い傾向です。
とはいえ、赤ちゃんをフローリングに直接寝かせると硬く冷たいですし、ハイハイするようになると手や足も痛くなるでしょう。
ウレタン製のジョイントマットをフローリングに敷いて、赤ちゃんの負担を減らす方法がありますが、通気性が悪いので暑くなってくると布団を敷いたとき蒸れてしまいます。
そこでおすすめなのが、置き畳です。
置き畳を敷くと布団を敷いても蒸れにくく、快適に寝ることができますよ!
今回のお客さまは、赤ちゃんのため洋室に畳を敷きたいとのご希望でした。
実際のお部屋は、ご覧のとおりのフローリングの洋室です。
お客さまご自身でお部屋の寸法を測っていただき、弊社でピッタリ合うサイズの畳を製作。お客さまご自身で敷いてもらうことで、コストの低減を図っております!
実際に置き畳を敷いていただいた写真が、こちらになります!
寸法もピッタリで、壁のホワイトにグレーの畳が映えています!
畳目を互い違いに敷くことで、光の当たり具合によって2色に見えるように畳を製作していますので、派手さはないですがおしゃれな雰囲気ですよね。
今回の置き畳に使用した畳表は『セキスイ美草 目積グレー』です。
この畳表は、樹脂をい草に見立てて織られたものです。
見た目も肌触りも天然い草のように柔らかく、適度なツヤもあります。
樹脂製でダニ・カビの原因となる栄養素がないため、基本的にダニ・カビは発生しません。
赤ちゃんやアレルギーのある方でも安心ですね。
水拭きができるので、お手入れも簡単!置き畳の裏には滑り止めが付いていますので、フローリングの上であればほとんど動くことはありません。
既製品の置き畳を敷くと、サイズが合わずにどうしても中途半端なすき間ができてしまいます。
すき間があると掃除がしにくく、家具の配置もうまくいきません。
そこで、すき間なく畳を敷くことで見た目もおしゃれでカッコよくなり、部屋を広く使うことができます。
赤ちゃんがハイハイして動き回っても大丈夫ですし、赤ちゃんのオシメを変えたり、洗濯物を畳んだりするのも楽ですよ!
「部屋全体に置き畳を敷きたい」とご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください!
お客さまには、次のようなお声をいただきました!
和心本舗 さま
お世話になります。
この度は素敵な畳をありがとうございました。
早速部屋に敷いてみましたが、
サイズもぴったりで非常に雰囲気も良い空間になりました。
0歳の子供もバタバタと暴れて喜んでいます。
このたびは、ご注文ありがとうございました!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グレー |
お部屋の広さ | 2,670×2,370(単位:mm) |
畳サイズ | 890×790×14(単位:mm) 9枚 |
使用目的 | 赤ちゃんのためフローリングに置き畳を敷く |
お客さまご住所 | 東京都荒川区 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
弊社で取り扱っている置き畳の規格サイズは『830×830×15(単位:mm)』です。
部屋の一部に置き畳を敷きたい場合、規格サイズのもので問題なくご使用いただけます。
しかし、部屋全体に畳を敷きたい場合、規格サイズでピッタリとすき間なく収まることは非常に稀です。
弊社では、部屋のサイズに合わせたサイズオーダー畳を受け付けています。
しかし、すでに規格サイズの置き畳をお持ちの場合、部屋全体の畳をオーダーするとこれまでの置き畳が使用できず、ムダになってしまうケースも考えられるでしょう。
そのような場合、すき間を埋めるサイズの置き畳をオーダーすれば、お部屋ピッタリに畳を敷くことが可能となりますよ!
今回ご依頼のお客さまは、規格サイズの置き畳を使用していたため壁との間に隙間ができ、置き畳の段差ができて困っているとのお話です。
お客さまは、規格サイズの置き畳を購入してフローリングの部屋に敷いていました。
ただ、規格サイズのため部屋のサイズにピッタリとは合わず、畳と壁の間に隙間が少しできてしまいます。
当初はすき間があっても問題ないと考えていたのですが、生活していく上で徐々に不満が高まっていったとのことです。
それを解決するため、お客さまにすき間のサイズを測っていただき、すき間に合わせた置き畳を製作することにいたしました。
お客さまに実際に敷いていただいた写真は、次のとおりです。
壁と畳の間を埋める隙間部分の畳を置くことで、ピッタリと違和感なく部屋の端まで有効に使うことができています!
今回ご注文いただいた畳表は、ご自宅にある規格サイズの置き畳と同じ『セキスイ美草(MIGUSA)』という樹脂製の畳表です。モカベージュのシックな色合いが、フローリングの雰囲気ともマッチしていますね。
『セキスイ美草(MIGUSA)』は樹脂製で手入れが簡単。カビやダニの心配はありません。
また、カラフルな色合いがそろっているため、お部屋の雰囲気やご自身の好みに合わせたものを選べるのもポイントです。
今回のご注文では、敷いたときに市松模様となるように、畳目の方向を互い違いにして製作しています。
上の写真でご覧いただけるとおり、同じ畳表でも畳目の方向を互い違いに敷くことで、2色の市松模様に見えるようになります!
お客さまからは、次のようなお声をいただいております。
無事に畳が届いて、早速使っています。
写真の通り、右側の3枚が今回追加で購入したものです。
サイズも柄もぴったりで元々の9枚に並べても全く違和感なく、段差もありません。
布団を敷く時に端が切れて、段差になる不快な状態を改善できて、見た目もきれいなため、大満足です。
注文前には気にならないと思っていても、生活していくと気になることは出てくるものです。
置き畳のサイズが合わずに隙間ができてしまう場合、すべて作り直すのもよいでしょう。また、今回のように隙間部分を埋める畳を製作するのも、よい選択肢といえます。
壁と畳に隙間があると、フローリングと畳に段差ができるため、掃除がしにくくなります。端まで畳で埋めることで掃除もしやすく、部屋を有効に使うこともできますよ!
もしご不明点などあれば、お気軽に弊社へご相談くださいね。
このたびは、ご注文ありがとうございました!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積モカベージュ |
畳サイズ | 720×540×15(単位:mm) 3枚 |
使用目的 | 置き畳と壁の隙間部分を埋める |
お客さまご住所 | 東京都西東京市 |
サイズオーダーだから、部屋の形に合わせて製作ができます。
ぜひ次のページをご参照ください!
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
通常の畳に使われているい草や芯材は、通気性や湿度調整の面は非常に優れているのですが、水そのものにはあまり強くないというデメリットがあります。
そのため、水回りや水拭きの必要となる場所では、使いたくても使えないという問題がありました。
しかしながら「洗える畳」を使えば、水回りでも畳を敷くことが可能です!
今回のお客さまは、お風呂場に畳を敷きたいとのご希望でご連絡いただきました。
通常であれば、お風呂場や脱衣場といった水回りに畳を敷くのはおすすめできません。
そこで今回はお風呂場の中でも使える『洗える畳』をご提案。お風呂場の寸法をご連絡いただき、サイズオーダーで作成しました。
実際にお風呂場に敷いていただいたのが、上記の写真です。
すべりにくくクッション性もあるので、バスタイムが思っている以上に快適になりますよ!
『洗える畳』は、ブラシでゴシゴシと丸洗いできる機能性畳です。
畳全体に耐水性があり、畳表は樹脂の素材、畳の芯材も濡れても大丈夫な材料を使用しています。
また、芯材には歩きやすく転倒しても怪我をしにくい「高反発衝撃吸収素材」を使用しているので、ご高齢の方や小さなお子さんでも安心ですね。
お風呂場や脱衣場などの水回りのほか、ペットと一緒に暮らしているご家庭や、介護が必要となるご家庭にも最適です!
なお、水回りでの使用や丸洗いをしたあとは、すぐに敷かずに乾燥させてからご使用くださいね。
お客さまからは、次のようなお声をいただいています。
昨日お風呂畳受けとりました❗
想像以上に快適です。
クッション性も足に心地よいです。
薄くって正解でした。家中に敷き詰めたい気分です。
喜んでいただけたようで何よりです。
このたびは、ありがとうございました!
通常の畳では使えないところでも、機能性畳なら快適に使用できますよ。
少しでも気になった方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!
使用材料 | 洗える畳 グリーン |
畳サイズ | 980×1,000×15(単位:mm) 12枚 |
使用目的 | お風呂場に畳を敷きたい |
お客さまご住所 | 兵庫県西宮市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
「洋室に畳を敷いて、和の空間をつくりたい」
そのような目的で、洋室に置き畳を敷いてみたいと考える方も多くいらっしゃるでしょう。
しかし、い草色の畳では部屋の雰囲気や自分のイメージに合わず、諦めてしまう方もいるかも知れません。
そのような悩みを持たれている方は、樹脂や和紙で作られたカラフルな畳表の置き畳を敷いてみるのはいかがでしょうか。
インテリアの雰囲気に合わせた自分好みの色の畳を敷くことで、他にはない個性的なインテリアが実現できますよ!
今回ご依頼のお客さまは「フローリングの洋室に敷き布団を敷けるように置き畳を設置したい」とのご依頼でした。
畳を敷く前の部屋は、このような感じです。
壁が白くフローリングの色も淡いブラウンなので、明るい雰囲気の畳がよく似合いそうです。
お客さまには事前にサンプルを送らせていただき、配色を選んでいただいてから置き畳を製作いたしました。
お客さまに実際に敷いていただいたのが、次の写真です。
お客さまの声
お客さまからは、次のようなお声をいただきました!
和心本舗 様
置き畳、届きました。
予想通りの落ち着いた色と感触で大変満足しています。客間に布団を敷けるように購入しましたが、
居心地が良いので、ごろ寝に使う機会も
増えそうです。事前の質問への回答やサンプルの送付など
迅速に対応いただきましてありがとうございました。
畳はインテリアのデザインとしてだけでなく、畳自体の機能により生活がより豊かになり、くつろぎのスペースとしては最高の空間になります。
ご満足いただけているようで、弊社としてもうれしく思います。
このたびは、ご購入ありがとうございました!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積アイボリー セキスイ美草(MIGUSA) 目積モカベージュ |
畳サイズ | 720×720×15(単位:mm) 12枚(各6枚) |
使用目的 | フローリングの部屋に畳を設置 |
お客さまご住所 | 埼玉県蓮田市 |
製作費用 | 107,309円(税・送料込み) |
セキスイ美草には、今回の2色以外にも豊富なカラーがそろっております!
ぜひこちらからご覧ください!
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
自分の家を新しく建てるのは、誰しもワクワクドキドキするものですよね。
さらに、すべての工事を工務店まかせにせず、少しでも自分で手がけてみると、自宅への愛着度がさらに増すのではないでしょうか。
しかし、建築の素人がヘタに手を出すと、サイズやデザインが合わずに困ってしまうことも考えられます。
そのようなとき、和室の畳を自分好みのものにしてみるのはいかがでしょうか?
弊社では、部屋の寸法をご連絡いただけましたら、部屋のサイズにぴったりと合った畳をお届けいたします!
今回ご依頼のお客さまは「新築の自宅にDIYで畳を入れたい」とのご相談でした。
新築の建物であれば、部屋のゆがみはほとんどないため、安心して採寸ができます。
今回もお客さまに部屋の寸法を採寸していただいて、弊社で畳を製作してご自身で畳を敷いていただきました。
実際にお客さまに敷いていただいたお部屋が、次の写真です!
すき間なくぴったりと収まっているのは、写真でも伝わっているのではないでしょうか。
同じ色の畳でも、畳目の方向を互い違いに敷くことで、光の加減により市松模様に見えていますね!
ご自身で採寸した畳が和室に入るまでドキドキされるお客様が多いですが、それも含めてDIYを楽しんでいるように感じます。
畳には多少の弾力性がありますので、1mm~2mm大きくても押し込めば問題なく敷き込めるものです。
万が一畳が大きくて入らなかったとしても、弊社では3枚まで無料にてサイズ修正しております。
畳を住まいの一部にお考えのお客さまは、一度お気軽にお問合わせください。
今回のお客さまには「セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン」をご使用いただきました。
セキスイ美草(MIGUSA)はポリプロピレンと天然の無機材料で作られており、空気層を持たせることで、い草を思わせる適度な弾力性も持っています。
表面が頑丈で汚れにも強く、掃除機や水拭きで簡単にお手入れできます。ダニやカビもつきにくいので、小さなお子さんでも安心ですね!
光のよくあたる場所でも色合いが長持ちし、い草と比べて色が変わりにくいのもセキスイ美草(MIGUSA)の特徴です!
また、今回の畳は敷居の高さに合わせて厚さ30mmで製作しています。
畳の厚みについてもご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン |
畳サイズ | 848×873×30(単位:mm) 12枚 |
使用目的 | 建築会社のリフォームに使用 |
お客さまご住所 | 東京都江戸川区 |
製作費用 | 107,390円(税・送料込み) |
ご連絡いただいたお部屋のサイズ又は畳のサイズをお聞きしてお見積します。
お見積は無料です。
詳しくは下記のリンクを参考にされてください。
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
FAXの場合
サンプルはこちらから
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
弊社では、一般のお客さまからだけではなく、建築会社さまや工務店さまからの業務使用のご依頼も承っております。
「切り欠きや柱があるスペースに畳を敷きたい」とお考えの施工担当者の方は、ぜひ一度ご相談ください!
今回は、店舗の設計施工をされている会社から「美容室に設置した着付けスペースに畳を敷きたい」とのご依頼です。
畳を敷くスペースは、ご覧のとおりです。
柱が角に1本あり、壁もせり出しているため、既存の畳ではサイズが合いません。
そこで、寸法を測っていただき、サイズに合わせた畳をオーダーで製作いたしました。
お客さまに測っていただいた数値を基に、一部切り欠き加工を施したものを製作、敷いていただいたのが次の画像です!
柱のサイズに合わせて、綺麗に畳を合わせて製作いたしました。
畳の目を交互に敷くことで、同じ色の畳でも光の当たり具合で2色使ったように見えます。
大きな窓から光が差して、きれいな市松模様となっていますね。
「成人式に間に合うように畳を敷きたい」とのご希望に、間に合わせられました。
今回のお客さまには「セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン」でご依頼いただきました。
セキスイ美草(MIGUSA)の畳表は、耐久性にすぐれたポリプロピレンと天然の無機材料で作られています。
空気層を持たせることで、い草を思わせる適度な弾力性も持っています。
汚れにも強く、水拭きだけでお手入れ可能。表面が毛羽立ちにくく丈夫なので、人の出入りが多い着付けスペースにはぴったりです!
い草と比べて色が変わりにくいのも、セキスイ美草(MIGUSA)のポイント。光の多い場所に設置しても、畳の色合いが長持ちします。
お客さまからは、次のとおり喜びのお声を頂戴しました。
納品ありがとうございました
年内に納める事ができ施主様も大変喜んでいました。
ありがとうございました
ありがとうございました!
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA) 目積グリーン |
お部屋の広さ | 2,277×1,315×15(単位:mm) |
畳サイズ | 759×657×15(単位:mm) 6枚 一部切り欠き加工 |
使用目的 | 建築会社のリフォームに使用 |
お客さまご住所 | 愛知県名古屋市 |
お見積はこちらから
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
セキスイ美草(MIGUSA)を使用した畳サイズオーダー
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g