rewrite

【畳の海外発送も承ります】ハワイの自宅へ天然い草の置き畳を送る

近年、海外での畳の需要は増加傾向にあります。

海外在住の日本人の方や、日本の畳に興味を持つ外国人の方に購入していただくケースも増えてきました。

そこで問題になるのが、海外でどのように畳を入手するかです。

日本国内のように畳が欲しいと思っても、海外には販売している畳屋さんや小売店などはほとんどありません。

また、日本から海外へ発送できるのか、不安に思う方も少なくないでしょう。

弊社では、サイズオーダーで製作した畳の海外発送を承っております!

「海外で畳を使用したい」とお考えの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

ハワイで喜んでもらえた天然い草の置き畳

続きを読む

布団を敷いて寝るため、すき間を埋める置き畳をサイズオーダー

洋室に畳スペースが欲しいと、一部に畳を敷くのはよく見られます。

長年使っていると、すき間部分を埋めてすべて畳敷きにしたいと考えることもよくあることです。

しかし、既製品の畳ではうまくすき間に合わず、諦めてしまうケースもあるでしょう。

弊社のサイズオーダー畳をご利用いただければ、すき間にピッタリ合う畳を手配できますよ!

以前に敷いた畳のすき間部分に、サイズオーダーした置き畳を敷く

続きを読む

木製ベンチに天然い草の置き畳をDIY!家具にも畳を使用した事例

天然木で作られた家具には、落ち着きや温かみが感じられるものです。

しかし、肌に触れるベンチやフローリングの場合、冬場は少しヒンヤリとした冷たさを感じるかも知れません。

冷たさが気になり、ベンチやフローリングにクッションやカーペットを敷くケースもよく見られます。

そこで、弊社がご提案するのは畳を敷くことです。

畳には保温性や保湿性があるので、一年中快適に過ごせること間違いなしですよ!

畳のぬくもりがうれしい空間が誕生しました!

続きを読む

使わない「すのこベッド」を簡単DIYで置き畳を敷いた小上がりに

お子さんが巣立ったり、生活環境が変わったりして、使わなくなってしまったベッド。

結構な大きさがあるので廃棄するのもままならず、持て余してしまうケースは多いのではないでしょうか。

そのようなベッドも、もし何かに再利用できるのであれば、邪魔にはならないものです。

今回は、ベッドを再利用して小上がりを作った事例を紹介します。

使わないベッドをどうしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

続きを読む

部屋に合わせたサイズオーダー置き畳でフローリングの洋室が見事な和室に

最近では、フローリングの洋室しかない住宅が増えています。

フローリングのお部屋は、メンテナンスが手軽で掃除しやすいメリットがあります。

ただ、フローリングの部屋ばかりで過ごしていると、床上でリラックスして過ごせる畳生活にも憧れるものです。

しかし、本格的に洋室から和室へリフォームする場合、費用と時間がかかってしまいます。

そのようなときは、フローリングに置き畳を敷いてみてはいかがでしょうか。

「畳の上で過ごしてみたい」「床上での生活に憧れている」とお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね!

部屋全体に置き畳を敷き詰めて和室へとリニューアルする

続きを読む

「三角形や凸凹など複雑な形の畳はオーダーできますか?」可能です!

「置き畳を敷きたい」と思っても、お部屋のサイズや形によって躊躇してしまうケースがあります。

特に、四角ではない部屋にピッタリと畳を敷くのは難しいとお考えの方は、けっこう多いのではないでしょうか。

そのような場合でも、弊社にご相談いただければできる限り対応させていただきます。

複雑な部屋の形で畳を諦めてしまった方は、本記事を参考にしてみてくださいね!

四角ではない部屋に畳を敷きたいお客さまも大丈夫です!

続きを読む

床暖房用の置き畳を床暖房のフローリングの上にDIYで敷き詰める

一般的に、床暖房はフローリングの部屋に採用されているケースが多く見られます。

ポカポカと暖かい床には、ゴロンと横になって過ごしたいですよね。

しかし、フローリングの上で直接過ごすのは、暖かさはよくても硬さが気になるものです。

じゅうたんを敷くとしても、硬さを改善するにはかなりの厚みが必要となります。

そういった場合は、床暖房用の置き畳を敷くと、ゆっくりリラックスして過ごせるようになります。

床暖房に置き畳を敷いてみたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

床暖房対応の置き畳で暖かい和室にリフォーム

今回のお客さまは、床暖房の部屋に置き畳を敷きたいとのご希望でした。

畳を敷く前のお部屋は、こちらになります。

フローリングだった以前の部屋

床暖房がありますので、熱伝導率の高い芯材を使用した床暖房用の置き畳を使用します。

お客さまに部屋のサイズを測っていただき、弊社にて畳を割り付けてサイズオーダーしました。

オリジナル寸法の置き畳 床暖房用

実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!

美草目積アイボリー床暖房用

フローリングの部屋が、素敵な和インテリアに変身しました!

お客さまご自身で、採寸から敷き込みまでしていただいています。

DIYでここまで雰囲気が変わると、うれしいものですよね。

畳表にはセキスイ美草(MIGUSA)、芯材は床暖房用を使用

オリジナルで製作した置き畳を敷いた部屋

今回使用した畳表は、樹脂製の『セキスイ美草(MIGUSA)』です。

樹脂に空気層を持たせることで、い草のようなほどよい弾力性を実現しています。

汚れにも強く、お手入れは水拭きでOKです。ひどい汚れには、中性洗剤やアルコールもお使いいただけます。

また、カビやダニも発生しにくく、色あせしにくいのもセキスイ美草(MIGUSA)の特徴です。

床暖房対応の置き畳もオリジナルでサイズオーダー可能です

弊社では、床暖房用には薄く熱伝導のよい芯材を使用しており、畳表には通常は和紙表を使用しています。

ただし、セキスイ美草でお気に入りの商品がある場合は、セキスイ美草で製作することも可能です。

床暖房用に通常使用している和紙表よりセキスイ美草は若干厚みがあるため、製品の仕上がりは最薄で厚み11mmとなります。

床暖房用の芯材なので、置き畳を置いても床暖房の温かさがそのまま伝わり、温かさを感じられますよ!

1色の畳表でも2色に見える『市松敷き』を採用

違う角度から見た置き畳を全面に敷いた部屋

今回使用したのは『セキスイ美草(MIGUSA) 目積アイボリー』という畳表です。

1色しか使っていないのに、写真では2色の市松模様に見えています。

弊社では、畳目の方向を互い違いにして製作していますので、少し角度を変えると光の加減で畳の表情が変わります。

そのため、1色の畳表でも、隣同士の畳の色が違って見えるのです。

この敷き方は『市松敷き』と呼ばれ、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方になります。

お客さまの声

お客さまからは、このようなお声を頂戴しました!

畳が届きました。素晴らしい仕上がりで、感謝の言葉しかありません。
写真を撮りました。よい角度から撮ることができず、御社の畳の素晴らしさがアピールできてないかと思いますが、よろしかったらご利用ください。

あらためて本当にありがとうございました。

満足してお使いいただけているようで、弊社としてもうれしい限りです。

このたびは、ご注文ありがとうございました!

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積アイボリー
お部屋のサイズ3,300×2,730×11(単位:mm)
畳サイズ825×910×11(単位:mm) 12枚
使用目的床暖房のフローリングの上に床暖房用の置き畳をサイズオーダー
お客さまご住所岐阜県多治見市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

セキスイ美草(MIGUSA)を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

【ネットで完結】ミリ単位のオーダーで寸法ぴったりの置き畳が届く

畳の部屋

「置き畳を注文したい」と考えても、どこで買えばよいかわからないケースがあるかと思います。

店頭で販売しているお店はほとんどなく、インターネットで発注するとしてもどういった商品が届くのかわからず、不安を覚える方も少なくないでしょう。

また、既製サイズの置き畳ではスペースが合わず、諦めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

弊社のサイズオーダー畳では、インターネット上でミリ単位までご指定いただけます。

また、畳表のサンプルも無料で送付いたしますので、どのような畳が届くかイメージしていただきやすくなっております。

少しでも置き畳のオーダーに興味を持たれた方は、ぜひ今回の事例を参考にしみてください!

濃い色のフローリングに淡い灰桜色の置き畳を設置

今回のお客さまは、フローリングに畳を敷きたいとのご希望でした。

畳を敷く前の状態は、写真のとおりです。

ダーク系フローリング

ダークブラウン系のシックなフローリングですね。

今回はお客さまより畳のサイズをご指定いただき、その大きさに合わせて製作いたしました。

実際に畳を敷いて頂いた状態が、こちらの写真です!

清流 灰桜色の制作事例

ダーク系のフローリングに、落ち着いたくすみ系カラー「灰桜色」の畳の組み合わせです。

明るめの色合いの畳を敷いたことで、上品でおしゃれなお部屋が演出できています。

これで床上生活も快適に過ごせますね!

置き畳のサイズオーダーはミリ(mm)単位で細かく設定可能

灰桜色の畳を敷いた事例

今回、お客さまからご連絡いただいた畳のサイズは『 936×871×15(単位:mm)』です。

ご希望のサイズ(長さ×幅×厚み)をご連絡いただくだけで、畳は制作可能です。

ご注文はメールでのやり取りのみで完結でき、畳の大きさはミリ単位で細かくご指定いただけます。

「適切な畳のサイズがわからない」といったお客さまは、敷きたい部分全体の寸法をご連絡いただければ、弊社にて畳を割り付けて作成いたします。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!

畳表には和紙を使った『清流』を使用

畳の部屋

今回は、和紙を使った畳表『清流』の人気カラー『灰桜色』をお選びいただきました。

和紙なので強度があり、肌触りが非常に快適です。

天然い草と比べて色あせしにくく、撥水加工がされているので、お手入れが簡単なのもおすすめできるポイントです。

清流には多くのカラーバリエーションがあるため、お部屋に合わせて畳をコーディネートできますよ!

「実際の風合いを見てみたい」という方には、無料サンプルを送付いたしますので、お気軽にお問い合わせください!

『市松敷き』で1種類の畳表でも2色に見えます

今回、畳表は1種類しか使っていませんが、写真では2色の市松模様に見えているかと思います。

畳目の方向を互い違いに製作して敷き込むことで、光の加減により同じ色の畳でも2色の市松模様に見えるようになります。

これは『市松敷き』と呼ばれ、畳縁のないタイプの置き畳では一般的な敷き方です。

弊社の畳は基本的に市松敷きになるように製作いたしますが、「畳目を同じ方向にしたい」といったご要望でも対応可能です!

なお、弊社では和紙表の他にも畳表の取り扱いがございます。

他にどのような畳の取り扱いがあるのか知りたい方は、ちらのページよりご確認ください。

【お客様の声】

お客さまからは、次のようなお声を頂きました。

お世話になりました。
ミリ単位でサイズぴったりで、思ってたとおりの部屋に出来ました。

ご満足いただけているようで、弊社も喜んでおります。

弊社のサイズオーダーでは、ミリ単位での細かい指定で製作できますので、思い通りのお部屋が演出できます。

このたびは、ご注文ありがとうございました!

ご注文内容

使用材料清流(和紙表) 14灰桜色
畳サイズ936×871×15(単位:mm) 6枚
使用目的フローリングの洋室に置き畳を敷く
お客さまご住所大阪市天王寺区

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

フローリングに置き畳を直接敷いても大丈夫?和紙表『清流』を使用した事例

洋室に置き畳を敷くと、フローリングの硬さと冷たさを防ぎ、快適な床上生活を満喫できます。

しかし、直接フローリングに置き畳を敷くのに抵抗のある方もいらっしゃるでしょう。

結論から申し上げますと、弊社の置き畳はフローリングに直接敷いていただけますので、ご安心ください!

フローリングに置き畳をサイズオーダー

今回ご依頼のお客さまは、フローリングに敷く置き畳をサイズオーダーしたいとのことでした。

畳を置く前のお部屋は、写真のとおりです。

以前はフローリングの部屋

畳を敷きたい部分をお客さまに測っていただき、ピッタリと収まるサイズに弊社で畳を割り付けて製作いたしました。

畳を敷くための図面

置き畳には和紙で作られた畳表『清流』を使用

実際に畳を敷いたお部屋が、こちらです!

清流 灰桜色の琉球畳の部屋にリフォーム

すき間なくピッタリと収まっていますね!

今回は、和紙を使った畳表『清流』の人気カラー『灰桜色』をお選びいただきました。

清流には多くのカラーバリエーションがあるため、お部屋に合わせて畳をコーディネートできます。

また、天然い草と比べて色あせしにくく、表面強度も十分。

撥水加工がされているので、お手入れが簡単なのもおすすめできるポイントです。

「実際の風合いを見てみたい」という方には、無料サンプルを送付いたしますので、お気軽にお問い合わせください!

なお、弊社では和紙表の他にも畳表の取り扱いがございます。

他の種類がどのようなものか知りたい方は、ちらのページよりご確認ください。

お客さまからのご質問

今回、お客さまから次のご質問をいただいておりました。

>フローリングの上に置き畳を敷く場合、防虫シートを間に敷いた方がいいのでしょうか?

和紙畳そのものにはダニ・カビの栄養素がありませんので、基本的に防虫シートは必要ありません。

ただし、畳のすき間にたまったゴミに、ダニやカビがつく可能性はあります。ゴミがたまらないように、日々の清掃を怠らないようにしていただければ幸いです。

また、直接フローリングに敷いても滑らないように、置き畳の裏面に滑り止めの不織布を張ってありますので、シートを敷くと畳が滑ってしまう可能性があります。

フローリングに直接敷いても、床面を傷めたり滑ったりすることなくご使用いただけますので、その点はご安心ください。

「置き畳を敷きたいが不明点や不安なところがある」という方は、どのようなことでもお気軽にご相談くださいね。

お客さまの声

お客さまからは、次のお声をいただきました。

さすがオーダーサイズ!
部屋にぴったり収まりました
色も思ったとおりでいい感じです!

気に入っていただけたようで、弊社としてもうれしい限りです。

このたびは、ご注文ありがとうございました!

 

ご注文内容

使用材料清流(和紙表) 14灰桜色
お部屋の広さ2,540×2,337×15(単位:mm)
畳サイズ846×779×15(単位:mm) 9枚
使用目的フローリングの洋室に置き畳を敷く
お客さまご住所山口県周南市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

 

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

 

サイズオーダー置き畳は凸凹加工もお任せ!掘りごたつを囲んで畳を敷く

置き畳を置きたいと思っても、四角い部屋ではないとダメだと思っていませんか?

たとえば、置き畳を敷きたいスペースが複雑な形の場合、諦めてしまうこともあるでしょう

弊社では、斜めや凹凸にも合わせた置き畳をサイズオーダーで製作しております。

部屋の形で諦めていた方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!

転がっても痛くない!掘りごたつの周りに置き畳をぐるりと配置

今回のお客さまは、掘りごたつの周囲に畳を敷きたいとのご希望でした。

ただ、敷きたい場所がL字型になっており、掘りごたつの脚もあるとのこと。

そのため、まずお客さまに畳を敷きたい場所の寸法を測っていただきました。

 

【お客様にいただいた手書き図面】

お客様からのいただいた図面

ご連絡いただいたスペースは、畳の材料や製作可能なサイズを考慮したところ、畳3枚に分割することできれいに製作できるとわかりました。

図面に記載のない場所の畳も含め、合計4枚での製作となります。

その後、やり取りを進めるうちに、畳を敷きたい場所の形が若干変更となりました。

 

【お客様にいただいた手書き図面 その2】

お客様いただいた手書き図面 その2

掘りごたつの脚がある場所に切り欠きを設けることで、よりピッタリと置き畳が収まります。

最終的に、下記の寸法で製作いたしました。斜線の部分がこたつの脚に当たる部分です。

 

掘りごたつのある部屋の畳の図面

 

畳を敷いていただいた写真とお客さまの声

実際に畳を敷いていただいた写真をお送りいただき、お客さまからはこのようなお声をいただきました!

先ほど畳が届きまして、早速敷いてみました。
寸法通りの仕上がりで、ぴったりです。

子どもは転がっても痛くないと喜んでいます。
色も事前にサンプルを頂いたので壁紙との相性
ばっちりです。

本当にありがとうございました。

セキスイ美草 目積 インディゴのお客様部屋事例

掘りごたつ部分にもぴったり入っています。
クッションを入れて頂いて良かったです。
柔らかく心地よい仕上がりです。

写真のとおり、掘りごたつの脚部分も違和感なく収まっていますね。

こたつに入って寝転んで、くつろげる空間が誕生しました!

セキスイ美草のインディゴで置き畳を製作

今回、お客さまは無料の畳表サンプルをご請求され、壁紙の色と合わせて畳の色を検討されました。

最終的にお選びいただいたのは、『セキスイ美草(MIGUSA)目積インディゴ』。青藍を思わせる、深いブルー系の畳です。

セキスイ美草は、い草を模して作られた樹脂を、い草の畳と同様に織機で織り上げた畳表となります。

セキスイ美草(MIGUSA)には「カラーが豊富でインテリアに合わせやすい」「日焼けによる変色がほとんどない」「ダニ・カビの心配がほとんどない」「汚れに強く掃除も簡単」といった特徴があります。

人の集まる場所に敷くには、ピッタリの畳表ですね!

光の当たり具合でいろいろな表情が見られる『市松敷き』

今回1色の畳で製作しているのですが、写真では2色に見えているのではないでしょうか。

畳目の方向を互い違いにして敷くことで、同じ色の畳でも光の加減により濃い色と薄い色に見えます。

畳縁のない畳では一般的な敷き方で、たくさん敷くと市松模様に見えることから『市松敷き』と呼ばれています。

「こんな形の畳ができるのか?」「色はどんなものがあるのか?」「気になる金額は?」

など、畳のことであればどんなことでもご相談くださいね!

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積インディゴ
畳サイズ865×1,340×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり
865×985×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり
865×985×15(単位:mm) 1枚 切り欠きあり
460×1,590×15(単位:mm) 1枚
使用目的掘りごたつの形に合わせて畳をサイズオーダー
お客さまご住所埼玉県上尾市

商品ページ

セキスイ美草を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

サイズオーダーで置き畳を製作【古い畳もきれいなものは再利用】

お客様からの畳図面

古い畳を新しくすると、見た目も気分も一新できて気持ちよいものですよね!

しかし、部屋の中でよく使う場所だけ傷んでしまい、その他の部分はまだきれいな状態というのはよくあることです。

傷んでいないものを含めてすべての畳を入れ替えるとなると、コストもかさんでしまいます。

そのようなときは、既存の畳を再利用しつつ、傷んだ部分だけ入れ替えるといった方法も可能です。

弊社ではミリ単位で1枚から畳をサイズオーダーできますので、ご要望に合わせたサイズで製作できますよ!

まだ使える畳はそのまま利用して傷んだ畳だけ入れ替える

今回のお客さまは、畳の入れ替えをお考えでしたが、既存の畳を一部を残して再利用したいとのご相談がありました。

【お客様からのご相談】

見た目とお値段の兼ね合いを考えたのですが、やはり今使っている畳を一部利用したい
と思います

ぴったり敷き詰めるとなると畳が入らないのが怖くて、小さめに見積もっていただいて
いたのですが、
3枚まで直していただけるということなのでサイズ変更してお願いしたいと思います。
念のため部屋の図面を添付します。

お客さまからいただいたお部屋の図面_1

部屋の形を手書きで書いた図面
部屋の形を手書きで書いた図面

お客さまからいただいたお部屋の図面_2

お客様からの畳図面
お客さまからの畳図面

畳の製作内容

お客さまよりいただいた上記の図面を元に、弊社にて畳をミリ単位で製作いたしました。

畳の製作用図面
畳の製作用図面

 

弊社では、柱・壁などの出っ張りやへこみに合わせて、畳の切り欠き加工が可能です。

ご不明点や不安な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

実際の写真とお客様の感想 

実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!

 

畳がぴったり入った部屋
畳がぴったり入った部屋

部屋のサイズにピッタリ合った新しい畳が敷き詰められました。

既存の畳とのサイズ感もバッチリです!

なお、以前から利用している畳は、日焼けにより色が黄色になっています。

新しい畳には天然い草を使用していますので、最初のうちは緑色ですが、年数が経過すると同じように黄色くなり目立たなくなってきます。

お客さまからは、次のようにご感想をいただいています。

部屋に敷いてみたところ、大きさぴったりでした。
どうもありがとうございました!

ご満足いただけて、弊社もうれしく思います。

こういった形のご依頼やお問い合わせも、弊社では承っております。

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

ご注文内容

使用材料天然い草 無着色
お部屋の広さ3,520×3,200×15(単位:mm)
畳サイズ605×958×15 1枚(単位:mm)切り欠き加工あり
655×820×15 1枚(単位:mm)切り欠き加工あり
655×820×15 3枚(単位:mm)
655×958×15 1枚(単位:mm)切り欠き加工あり
820×958×15 4枚(単位:mm)
655×958×15 2枚(単位:mm)
使用目的以前から使っている畳を再利用して畳を部屋全面に敷く
お客さまご住所埼玉県和光市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

天然い草を使用した畳サイズオーダー

古い畳の処分について

古い畳の処分方法は、自治体によって異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。

なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに相談してみるとよいでしょう。

 

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

 

【仏壇スペースにサイズオーダーの置き畳】1枚から注文可能です

冬場のフローリングや板の間は、とくに冷たく感じられるものです。

故人を偲ぶ仏壇が板の間になっていると、仏壇をそのまま置くのは

「ご先祖様が寒い思いをされているのではないか」

と申し訳ない気持ちになるのは、日本人特有の感情かも知れません。

 「ご先祖さまのいる仏壇を寒さから守ってあげたい」とお考えの方は、ぜひ仏壇の下に畳を敷くことをおすすめいたします。

「ご先祖さまも畳の上で過ごしてほしい」とお考えの方へ置き畳のご提案

 

今回のお客さまは、仏壇スペースに畳を置きたいとのご希望でした。

現在の仏壇スペースは、ごらんのとおりです。

【板の間の仏壇スペース】

仏壇スペース

このスペースに仏壇を直接置いても、とくに問題ありません。

とはいえ、板の間では冬場に硬く冷たいため、ご先祖さまに申し訳ないと考えるのも人情です。

そこで、こちらのスペースのサイズを測っていただき置き畳を製作、送付して設置いただきました。

仏壇スペースに合わせて畳をサイズオーダー

実際に敷いていただいた写真が、こちらです。

仏壇の下に敷く畳を設置

ご覧のとおり、すき間なくぴったりと収まっていますね。

今回ご注文いただいたのは、畳表に天然い草を使用した置き畳です。

青々と爽やかな色合いと、い草独特の香りが仏壇スペースによく似合います。

自分たちも畳で過ごし、家族を見守ってくれているご先祖さまも畳の上で過ごしていただく。

これが、日本の風土に合った本来の暮らし方だともいえるでしょう。

置き畳にご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。

人気のヘリ無し畳(琉球畳)や、豊富な種類から選べる畳縁を付けたタイプの畳でも、1枚から製作いたします。

サイズや素材のことなど、ご不明な点などあれば、問い合わせフォームよりご質問ください。

ご注文内容

使用材料天然い草 置き畳
畳サイズ660×880×15(単位:mm) 1枚
使用目的仏壇の下に敷く畳をサイズオーダー
お客さまご住所千葉県香取郡

 

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

置き畳一覧

天然イ草を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

 

【和室のリフォーム】で琉球畳を施主支給された事例

部屋をリフォームして畳を入れたいと考えた場合、費用の部分が気になるものです。

また、自分の好みのものを入れてもらえるか、心配になることもあるかも知れません。

そんなときに検討したいのが、施主支給(自分で材料や商品を用意して建設会社に支給すること)という方法です。

畳の手配を自分で行うことで、コストダウンできる可能性もあります。

「建築費用を抑えたいけれど、こだわりの部分は諦められない」という方は、ぜひ参考にしてみてください!

和室から琉球畳の畳コーナー風にリフォーム

今回は、和室にもともとあった畳を撤去し、フローリングを周りに配置するリフォームの事例です。

弊社でご用意している85cm角の規格サイズの置き畳を6枚利用して、和室をリフォームしたとのこと。

実際の写真が、こちらになります。

天然イ草 琉球畳

現代風の和空間に仕上がっており、使い勝手もよさそうな和室ですね。

畳とフローリングの良いところが両立できていると思います!

今回は、リフォームに合わせてご自身で畳を手配されました。

施主支給であれば自分の納得した製品を選べる上、コスト削減も期待できます。

さらに、ご自身で敷き込みまでされると、工賃も安くできる可能性もあります!

施主支給についてご質問のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

新しい天然い草の畳でリラックスできる空間が誕生

今回の畳表には、天然い草を使用しています。

い草には消臭・吸湿の効果と空気の浄化作用がありますので、イヤなにおいを抑えてくれますよ。

また、い草独特の爽やかな香りには、森林浴と同様のリラックス効果があります。

い草には湿度の調整機能もありますので、夏は爽やかで冬は暖かく、一年中快適に過ごせます!

【お客様の感想】

お客さまからは、次のとおりお声をいただいています。

12年間、一度も表替えせずにいました。
ワンコがいるので、キズだらけ。
昼寝したときに畳替えささくれて、背中がチクチクしたので、交換しました。
やっぱり緑の畳はいいですね。それと、い草の香りも。

我が家にぴったりの商品、ありがとうございました。

畳表は長きにわたって使用すると、表面の傷みが気になるものです。

新しい畳にすると、気分も一新できますし、爽やかな緑色とい草の香りに癒やされますよね!

このたびは、ありがとうございました。

ご注文内容

使用材料天然い草 置き畳
畳サイズ850×850×15(単位:mm) 6枚
使用目的和室をリフォームして畳を入れ替える
お客さまご住所神奈川県川崎市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

置き畳一覧

古い畳の処分について

古い畳の処分方法は、自治体によって異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。

なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに相談してみるとよいでしょう。

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

「コンクリートに置き畳を直接敷いても大丈夫?」の解説と事例

古い畳を引き上げた際、下地がコンクリート打ちっぱなしになっていて、驚いてしまうケースは少なくありません。

マンションの床はおおむねこの仕様になっていますし、最近立てられた戸建て住宅でもよく採用されています。

実際問題として、コンクリートに直接畳を敷いても問題ないのでしょうか。

結論を言うと、コンクリートの床に置き畳を敷いても大丈夫ではありますが、多少の注意点があります。

本記事内で詳しく説明いたしますので、ぜひ参考にしてくださいね!

見晴らし爽快!海を一望できるスペースに置き畳を敷き詰める

今回のお客さまは、海の見えるスペースに敷かれた畳を新しいものに入れ替えたいとのご希望でした。

古い畳を剥がした状態が、こちらになります。

畳を敷く前

床面がコンクリート打ちっぱなしになっていました。

ここに新しい置き畳を敷きたいとのことだったのですが、直接敷いても大丈夫なものなのでしょうか。

コンクリートが乾いていれば、直接置き畳を敷いても大丈夫

コンクリートに畳を敷く際に、大きな問題となるのは湿気です。湿気が多いと畳が傷む原因にもなり、場合によってはカビが生える可能性もあります。

当社の置き畳には『インシュレーションボード』(木質繊維の板とスチレンフォームを組み合わせた芯材)を使用しています。

藁で作られた昔の畳と比べて、湿気には格段に強くなっていますので、実はそれほど気をつかう必要はありません。

しかしながら、畳の隙間にたまったホコリに湿気がついてカビが発生したり虫が付いたりすると、畳から発生したと思われることが多くあります。そのようなトラブルを防ぐため、防湿シートを敷いてから畳を敷いているのが現状です。

そのため、新築マンションや新築住宅の場合、コンクリートが完全に乾いておらず湿気を含んでいるため、基本的に防湿シートを敷いてその上に畳を設置します。

建築から何年も経過している建物であれば、コンクリートの湿気がなくなっているので、そのまま畳を敷いてもらって大丈夫です。

もし湿気が心配になる場合は、防湿シートや新聞紙などを敷いた上に畳を設置してもよいでしょう。

新しくい草の置き畳に入れ替えて気分爽快!

実際に畳を敷いていただいた状態が、こちらの写真です!

海が見える畳の部屋

こんな素晴らしい景色が見られる場所に、畳の空間がこれほどマッチするとは!

和の雰囲気を味わえる、贅沢な時間が過ごせそうですね。

畳の割り付けは弊社にお任せください!

今回は、お客さまからいただいた下記の図面を元に、弊社で畳を割り付けて製作いたしました。

手書き図面

なお、製作期間は約1週間です。

畳の部屋の図面

天然い草を使用した1色の置き畳でも市松模様に見える

今回の畳表には、天然い草を使用しています。

写真では2色に見えることから「い草の色も濃い色と薄い色があるのでしょうか?」というご質問をよくいただきます。

実は、これらはすべて同じ色の畳表を使用しているのです。

畳目の方向が互い違いになるように敷くと、光の加減で見る方向によって色が違って見えます。

これは『市松敷き』と呼ばれ、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方です。

弊社で製作する置き畳は、市松模様になるように製作しています。ご希望があれば、畳目の方向をすべて同じで作成することも可能です。

お客さまの好みに応じてオーダー製作いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

ご注文内容

使用材料天然い草 無着色
お部屋の広さ3,520×3,200×15(単位:mm)
畳サイズ800×880×15(単位:mm) 16枚(1枚切り欠き加工あり)
使用目的j古い畳から入れ替える
お客さまご住所静岡県沼津市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

天然い草を使用した畳サイズオーダー

古い畳の処分について

古い畳の処分方法は、自治体によって異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。

なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに相談してみるとよいでしょう。

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

カーペットの代わりに置き畳を敷きオシャレな和風インテリアに!

洋室には、大きく分けてフローリングとカーペットのお部屋があります。

全面カーペット敷きのお部屋では、傷みがひどくなった場合、すべて剥がして張り替える必要があります。

再度カーペットを敷き込むのも悪くないのですが、気分を一新するため、置き畳に変更することも検討してみてはいかがでしょうか?

当社の置き畳は厚みの調整が可能ですので、もんとのカーペットに合わせた厚さの置き畳が製作可能です!

厚さ11mmで製作した置き畳をカーペット代わりに敷き込む

今回のお客さまは、元々敷かれていたカーペットを剥がして置き畳を敷きたいとのご希望でした。

カーペット自体にはそれほど厚みがないため、厚みのある置き畳を敷くと段差が気になってしまうものです。

そこで、今回は11mmの厚みで置き畳を製作、お客さまに敷き込んでいただきました。

モダンな市松模様の和室が完成

実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!

セキスイ美草グレー 和室 製作事例

綺麗な市松模様になっていますね。

2色の畳を使用しているように見えますが、実はすべて同じ色の畳です!

畳目の方向を互い違いに敷く形で製作していますので、見る角度や光の加減で2色に見えます。

これは『市松敷き』と呼ばれて、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方です。

見る方向によって色が変わるところが、琉球畳の人気のひとつですね。

畳表には『セキスイ美草(MIGUSA)』目積グレーを使用

今回製作した置き畳に使用した畳表は、セキスイ美草(MIGUSA)の目積グレーです。

『セキスイ美草(MIGUSA)』は、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表です。

日焼けによる変色が少なく、日の当たるリビングにご使用いただいても、購入時の色合いがい草よりも長持ちします。

また、畳表自体にダニ・カビの発生原因となる栄養素が含まれていませんので、アレルギーが気になるお客さまや小さいお子さんのいらっしゃるご家庭には、採用いただくことも多い畳表です。

カラーが豊富なので、イメージに合わせたものを選べるのもうれしい点ですね!

弊社の置き畳は、ご希望に応じてサイズオーダー可能です!

今回は、次の図のとおり弊社にて畳を割り付けいたしました。

畳の図面

畳のサイズがわからない場合、お部屋のサイズをご連絡いただけましたら、弊社にて最適な形となるように割り付けて製作いたします。

畳の厚みは基本的に15mmとなりますが、ご要望に応じて10~60mmまでサイズオーダー可能です。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!

お客様の感想

お客さまからは、次のとおり感想をいただきました。

梅雨が明け、夏本番となってまいりました。
先日は、畳の注文後すぐにお届けくださりありがとうございました。
届いた日にお部屋に敷かせていただきました。サイズもぴったりで、大変満足しております。

写真を送るか迷いましたが、とても素敵なので送らせていただきます。

厚みをカーペットに合わせて製作したことで、廊下との段差も気にならず、違和感なくキレイに敷き込めていますね!

このたびはご購入いただき、ありがとうございました

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積グレー
お部屋の広さ2,880×2,445×11(単位:mm)
畳サイズ960×815×11(単位:mm) 9枚
使用目的洋室のカーペットを剥がして厚さ11mmの置き畳を敷く
お客さまご住所東京都江戸川区


お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

セキスイ美草を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

フローリングに置き畳で布団生活!就寝時は2枚重ねて畳ベッドに!

洋室のベッドを処分して、置き畳に布団を敷く生活を始める方は、数多く見られます。

また、ベッドのマットレスだけ処分して、畳に変更する方も少なからずいらっしゃいます。

ベッドを処分するとお部屋を広く使えますが、ベッドの使い勝手や寝心地も捨てがたいものです。

そのような方に、ベッドとしても置き畳としても使用している事例をご紹介します。

置き畳の置き方で、簡単に利用方法を変える!

今回は、ベッドを処分してお部屋の一部に置き畳を敷きたいとのご依頼でした。

ベッドを処分したお部屋の写真が、こちらになります。

畳なし1

部屋の一部に置き畳を敷くとのことで、今回は置き畳のサイズオーダーで最大となる1,000×1,000(単位:mm)でご注文いただきました。

置き畳4枚のうち2枚を重ねてベッドとして使用する

実際に4枚の置き畳を敷いたお部屋が、こちらです。

畳4枚使用時1

この置き畳を2枚重ねて、畳ベッドとしても使用しているそうです!

畳2枚使用時1

厚み15mmの畳を2枚重ねて厚み30mmの畳スペースを作り、布団を敷いて寝れば畳ベットとして利用ができます。

さらに、自由なスペースが増えることも良いアイデアですね。

このサイズの置き畳であれば持ち運びしやすく、重量も軽いので女性でも簡単に移動できます。

畳の裏には滑り止めがついており、フローリングの上で使用する場合であれば、滑り止めが効いて動くことはありません。

ちょっとした畳スペースとしても使用できますし、赤ちゃんのためのベビーベッド代わりにもなりそうですね。

置き方によって使用方法を変えるという発想がすばらしいです!

畳表には『セキスイ美草(MIGUSA)』目積ピンクを使用

今回製作した置き畳に使用した畳表は、セキスイ美草(MIGUSA)の目積ピンクです

セキスイ美草は、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表となります。

樹脂製なのでカラーが豊富な上、日焼けによる変色は少なく、購入時の色合いが長持ちします。

また畳表自体に、ダニ・カビの発生原因となる栄養素が含まれていません。

お手入れも水拭きが可能で、アレルギーが気になるお客さまに採用いただくことも多い畳表です。

お客様の感想

お客さまからは、次の感想をいただいております。

もとはベットがあったのですが
今回ベットを使わなくなったためベットを処分して
(来客対応で)畳を敷くことにしました。

畳は、□1mx1mあるため
畳を4枚敷くと布団がちょうど2枚敷けます。
また、畳を2枚重ねて敷いておくことも可能であり
場合によって使い分けをしようと思っています。

ありがとうございました。

厚みやサイズがある程度自由なことが
今回わかりました。
また何かございましたら
よろしくお願い致します。

ご満足いただけているようで何よりです。

斬新な使用方法をご共有いただき、ありがとうございました!

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積ピンク
畳サイズ1,000×1,000×15(単位:mm) 4枚
使用目的フローリングに畳を敷く
お客さまご住所神奈川県茅ヶ崎市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

セキスイ美草を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

小麦色のサイズオーダー置き畳でおしゃれな和モダンのリビングに

フローリングに置き畳を敷く場合、色合いや雰囲気のマッチングが気になる方も多いのではないでしょうか。

畳の風合いが好きでも、置き畳の色合いによってはちぐはぐな印象を与えるお部屋になることも考えられます。

最近では、い草だけではなく和紙や樹脂を使用したカラフルな畳も数多く出てきました。

そういった畳を使うことで、お部屋のイメージを変えずにおしゃれな和モダンの雰囲気を演出できます!

ウォールナットのフローリングに小麦色の置き畳を敷く

今回ご依頼のお客さまは、フローリングのリビングに置き畳を敷きたいとのご希望でした。

畳を敷く前のお部屋は、ご覧のとおりです。

20180619 1033271

ウォールナットのフローリング
落ち着いたウォールナット色のフローリング

ウォールナット色のフローリングと、濃いブラウンの家具が配置されています。

フレッシュな緑色の置き畳でも悪くないのですが、少しお部屋の雰囲気が変わってしまうことも考えられます。

そこで、今回は小麦色の畳表を使った置き畳をご使用いただきました。

置き畳の色合いとお部屋の雰囲気がマッチしています

実際に敷いていただいた写真が、こちらになります!

20180619 1059081

深いブラウンのウォールナットのフローリングに、小麦色の畳がよく合いますね。

以前からあるインテリアとのマッチングも良さそうです!

畳表には和紙を使った『清流』を使用

清流小麦色のお客様事例【和心本舗】
清流小麦色のお客様事例【和心本舗】

今回の置き畳には、清流シリーズの小麦色を使用しています。

清流シリーズは、畳表の素材に和紙を使用しています。

和紙をこより状にして小草に見立て、織機で織り込むタイプの畳表です。

畳の端から端まで均一な色合いで、日焼けによる変色もほとんどなく、ダニ・カビの栄養素となるものがありません。

和紙に撥水コーティングを施しているためお手入れが非常に簡単で、醤油などの液体をこぼしても水玉になって弾き、汚れにくくなっています。

カラーも豊富にそろっていますので、お部屋の雰囲気にあったものをえらべますよ!

なお、画像で2色に見えているのは、畳目の方向を互い違いに敷いているためです。

これは『市松敷き』と呼ばれ、畳縁のない琉球畳では一般的な敷き方です。

このように市松敷きにすることで、光の加減によって表情を変えるモダンな和風空間になります。

置き畳をサイズオーダーする方法

今回のお客さまからは、事前に畳の厚みや大きさをどのようにすればよいか相談を受けました。

お住まいには、人それぞれのこだわりがあるものです。

畳のサイズオーダーなんて初めてのことですから、微妙なサイズ感や色合いなど、心配になるのは当然です。

今回はメールだけでなくお電話でもご相談させていただき、畳表の色はサンプルでご確認いただいた上で製作しました。

スクリーンショット 2018 07 24 15 56 38

畳のサイズオーダーにご興味があれば、お気軽にお問い合わせくださいね!

ご注文内容

使用材料清流(和紙表) 21小麦色
お部屋のサイズ2,700×2,700×25(単位:mm)
畳サイズ900×900×25(単位:mm) 9枚
使用目的フローリングに清流小麦色で製作した置き畳をサイズオーダー
お客さまご住所大阪府大阪市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ

お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

高級国産い草の置き畳をサイズオーダー!本格的な琉球畳の和室を実現

古い畳を新しい畳に入れ替えると、雰囲気も一新できて気持ちがよいものです。

長年住んでいる住居は、目視では確認できない小さなゆがみが出ているケースも多く見られます。

現在敷いてある畳を1枚だけ測り、そのサイズで部屋全体の畳をオーダーすると、収まりきらなかったりすき間ができたりということもあります。

畳の入れ替えは決して安い買い物ではないので、どのようにオーダーすればよいか迷ってしまうかもしれません。

そのような場合、弊社へ部屋の寸法をご連絡いただければ、部屋のサイズにぴったり合う置き畳をご提案します!

高級い草の置き畳を部屋に合わせてサイズオーダー

今回のお客さまは、部屋全体に置き畳を敷きたいとのご依頼でした。

へやに多少のゆがみがあるとのことでしたので、部屋のサイズを測っていただき、弊社で置き畳のサイズを割り付けいたしました。

実際に敷いていただいた写真が、こちらになります。

DSC 02081

ご覧のとおり、きっちりすきまなく収まっていますね!

お部屋に合わせた置き畳をサイズオーダーできます

今回は、少しゆがみのあるお部屋とのことで、今回は長辺を1mm大きくなるように畳を製作しました。

畳には弾力性ありますので、1~2mm程度大きくても、ぐっと押し込めば収まります。

お客さまご自身で畳を敷いていただくので、少し苦労したかも知れません。写真をみると、うまく畳を敷いていただけているようで安心しました。

弊社では、畳をお客さまご自身で敷いてもらうことで交通費や人件費を削減し、高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けしています。

畳を敷く際にお困りごとが出た場合は、弊社へお気軽にご連絡ください。

もしサイズが大きすぎる場合は、3枚までは無料で修正いたしますので、ご安心いただければと思います。

スクリーンショット 2018 07 18 17 48 26

置き畳には国産(熊本県産)の高級い草を使用

今回の畳表には、熊本県産の高級い草を使用しました。

い草は先端や根元は茎の密度が低く、中心部は密度が高く耐久性が高いという特徴を持っています。

今回使用した製品は、密度の高い充実した中心部のみ使っているため耐久性が高く、色合いも均一です。

また、い草には空気の浄化作用と、消臭・吸湿の効果もあります。

さらに、い草独特の爽やかな香りには、森林浴と同様のリラックス効果があります。

い草の畳を使うとイヤなにおいをおさえ、夏は爽やかで冬は暖かく、一年中快適に過ごせますよ!

お客様の感想

お客さまからは、次のとおり感想をいただきました。

無事納まりました。

部屋のゆがみが大きくうまく納まるか心配でしたが、
何とかおさまりました。

さすがオーダーです、畳の大きさ・出来・質最高です。
いぐさの香りがたまりません。

いい買い物ができました。

品質にもご満足いただけたようで大変うれしく思います。

お部屋の広さに合わせて製作するサイズオーダー畳では、畳表の種類を選んでいただけます。

畳表の品質は、無料の畳表サンプルをお送りしていますので、オーダー前に実物を見て触ってご確認いただけます。

「畳のサイズがよくわからない」「どの畳表を使えばよいか決められない」という場合は、弊社へお気軽にお問い合わせください!

ご注文内容

使用材料熊本産い草 曙表 製造農家 佐伯 壽・秀子
お部屋の広さ3,423×2,581×15(単位:mm)
畳サイズ856×860×15(単位:mm) 12枚
使用目的和室の畳を入れ替える
お客さまご住所東京都清瀬市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

置き畳一覧

天然イ草を使用した畳サイズオーダー

古い畳の処分について

古い畳の処分方法は、自治体によって異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。

なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに相談してみるとよいでしょう。

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

薄桜色の置き畳を白壁のフローリング洋室に!おしゃれな和空間が誕生

いつでもゴロッと寝転べる畳は、日本の生活にあったインテリアだと弊社は考えます。

しかし、フローリングに置き畳を敷きたいと考えたとき、部屋全体のコーディネートが気になるものです。

とくに、明るい部屋だとい草の緑色が浮いてしまわないか、少し心配になるかも知れません。

そのようなとき、カラー畳を選んでみてはいかがでしょうか?

最近はさまざまな色合いの畳表が増えており、夏涼しく冬は暖かな畳の機能はそのままに、おしゃれなインテリアも楽しめます。

当社では、家族でゴロゴロとくつろげる空間作りのお手伝いをいたします!

ピンクの置き畳で女の子たちも気に入る和風インテリアが完成

今回のお客さまは、フローリングのお部屋に置き畳を敷きたいとのご希望でした。

白い壁にメープルのフローリングで、女の子が使うお部屋とのことで、明るいカラーの畳表をお選びいただきました。

実際に敷いていただいた写真が、こちらです!

ぴんくの畳

きれいな淡いピンク色で、お部屋の雰囲気にマッチしています。

子どもたちも畳にゴロゴロと転がり、くつろいでいますね!

畳表には和紙表『清流』の薄桜色を使用

今回は、和紙で作られた畳表『清流』の薄桜色をご使用いただきました。

マットのように見えますが、ちゃんとした畳なんですよ!

『清流』は、和紙をこより状にしてい草のように細長くし、一本一本を畳表を織るための織機で織り上げたできた畳表です。

清流には豊富なカラーバリエーションがあるため、現代の洋間にもマッチします。

インテリアに合わせてお好みのカラーを選んでいただけますよ!

清流(和紙表)カラー一覧

清流の色を選ぶページはコチラ

表面には撥水加工が施されていますので汚れに強く、水や醤油などをこぼしても水玉になってはじきますので安心です。

表面は天然い草に比べて耐久性があり、日光による変色もほとんどありません。

こんな畳ならお子さんも喜んでくつろいでいただけますね。

「畳表の実際の色合いや、さわり心地を見てみたい」という方には、無料サンプルを送付いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいね!

畳の製作内容

弊社では、お部屋のサイズをお客さまに測っていただければ、最適なサイズで割り付けして置き畳を製作いたします。


スクリーンショット 2018 07 12 14 01 39

なお、今回は700mm×600mmの大きさの置き畳を、9枚製作いたしました。

少し大きめにして6枚でも製作可能でしたが、9枚の方がバランスよく見えるため、最終的に9枚でご提案してお選びいただいています。

もちろん、お客さまのご希望に合わせた大きさで置き畳の制作は可能です。

「畳のサイズがよくわからない」という場合は、弊社へお気軽にお問い合わせください!

ご注文内容

使用材料清流(和紙表) 18薄桜色
お部屋のサイズ2,100×1,800×15(単位:mm)
畳サイズ700×600×15(単位:mm) 9枚
使用目的フローリングの部屋をおしゃれな和空間にリフォーム
お客さまご住所宮城県仙台市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

サイズオーダーした2色の置き畳を階段横に敷き、おしゃれな和空間へ

「洋室に和空間をつくりたい」と考えたとき、置き畳を敷くのはかなり一般的になってきました。

しかしながら、い草の畳ではいまひとつイメージに合わないケースも考えられるでしょう。

最近では、さまざまな色合いの畳表が増えてきました。

壁やフローリングにあった色合いの置き畳を選べば、個性あるモダンな和空間が完成します。

さらに、複数の色合いの畳表を組み合わせることで、よりイメージに近いスペースを作り出せますよ!

階段横の空きスペースに置き畳を敷き、モダンな和空間へ

今回のお客さまは、階段横の空きスペースに置き畳を敷き、和空間を作りたいとのご依頼でした。

実際に置き畳を敷いていただいた写真が、こちらです!

畳写真1

160cm×213cmのスペースに合わせて置き畳を4枚配置できるよう、サイズオーダーで制作しています。

イエローとインディゴの2色を使っているので、コントラストのハッキリした市松模様になりました。

何もなかった場所に置き畳を敷くと、何かに使ってみたい空間に変身します。

お住まいのデッドスペースが、置き畳で有効活用できますね!

畳表には『セキスイ美草(MIGUSA)』を使用

今回製作した置き畳に使用した畳表は『セキスイ美草(MIGUSA)』という、い草を模して作られた樹脂を織機で織り上げた畳表となります。

セキスイ美草(MIGUSA)には20色以上のバリエーションがあり、家の雰囲気にあった畳表の色を選べます。

ただ、今回のように色合いのはっきりした畳表を選ぶと、色あせが心配になるものです。

セキスイ美草(MIGUSA)樹脂を使用しているので、い草のように日焼けによる変色は少なく、購入時の色合いが長持ちします。

汚れたら水拭きでお手入れできるのも、セキスイ美草(MIGUSA)の良いところです。

【お客様の声】

お客さまからは、次のようにお声をいただきました!

お世話になります。
敷き込みも問題なく、本日引き渡しとなりました。
有難うございました。

またよろしくお願いいたします。

弊社では、敷き込むスペースに合わせて畳を制作していますので、ピッタリのサイズで置き畳を敷き込むことが可能です。

少しでも気になった方は、お気軽にご相談くださいね!

このたびは、ご注文ありがとうございました。

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積インディゴ
セキスイ美草(MIGUSA) 目積イエロー(黄金)
畳サイズ1,065×830×15(単位:mm) 各2枚
使用目的空きスペースにオリジナルサイズの置き畳を製作
お客さまご住所山梨県山梨市

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

セキスイ美草を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g