あまり目立ちませんが、実は畳が敷いてあります
最近の仏壇は現代風でオシャレですね。
生活様式が洋風になってきていることもあり、インテリアの雰囲気に合わせて仏壇のデザインも進化しているようです。 続きを読む
最近の仏壇は現代風でオシャレですね。
生活様式が洋風になってきていることもあり、インテリアの雰囲気に合わせて仏壇のデザインも進化しているようです。 続きを読む
やっぱり和風はいいですね。
玄関から入ったところに畳が2枚敷いてあるだけで、雰囲気が格段に良くなってます。 続きを読む
イ草は、ご存知のように天然素材です。
そのため、カビが発生したりするわけですが、本来、イ草の畳というのは、部屋の湿度を過ごしやすい環境に調節する機能があります。
空いたスペースの有効活用ということも言えますが、ちょっとしたスペースに畳を敷いてみたらどうかな?って考えて敷いてみたら良かったという感じですね。
部屋の一部分だけ畳スペース。日向ぼっこしながら寝そべる。
いいですね。
新築住宅に畳を施主支給された、お客様の畳部屋です。
青い壁の畳部屋
天井付近の高いところに収納を配置し、畳のスペースを広く取っています。 続きを読む
一昔前は、畳の部屋が住居に一室はありました。
最近ではどうでしょう?
都内の新築のマンションなど和室が無いの当然のようになっていませんか?
普通の縁付き畳でもオシャレなデザインの畳縁が付いているものや、琉球畳などのモダンな和風空間もあるのに、なぜか和室が作られない。 続きを読む
お客様がDIYで自宅の和室を改造し、MIGUSA市松リーフグリーンを敷いた部屋の写真を送ってくださいました。
素人とは思えない仕上がりですね。 板の間を設置して畳を敷く部分は6畳になっています。 続きを読む
先ほど届きました!
早速敷いてみました(⌒‐⌒)
いかがですか?
和心本舗さんにして良かったです。
【お客様からのご質問内容】
母の実家でベットを購入したのですが、マットレスが柔過ぎて腰が痛いそうです。
以前は畳に布団を敷いて寝ていたのですが、今は折りたたみ式の電動付きのベッドで寝ています。
マットレスの代わりに敷く畳のマットレスをこちらで発見したので、お願いできないかと思い、メールしてみました。
サイズは測ったのですかが、木のすのこのベッドではないので、重さなどがどうなのかなと気になりました。。
和室で寝ていると布団から寝起きするのは、お年を召した方には辛いです。
お客様の中には、「薄い色の畳と濃い色の畳をお願いします」と要望いただくのですが、畳は同じ色を並べているんですよ。
同じイ草のはずなのに2色に見える理由は、畳目の方向に関係があります。 続きを読む
セキスイ美草や清流(和紙表)は、色数を合わせると50色以上。
そんな中から選ぶのが大変といお客様もいますし、
いろいろ選べて楽しいというお客様もいます。 続きを読む
最近よく見かける軽トラのキャンピングカー。
このキャンピングカーの居住スペースに畳を敷いて、和のイメージ車両に。 続きを読む
畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。
欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。
畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む
マンションのような建物は、隣の住人と間取りが同じことが多いですよね。
でも、同じ間取りでも部屋のサイズが全く同じではありません。
微妙に5mm長かったり、1cm短ったり、または、少し歪んで(ゆがんで)いたりします。 続きを読む
畳がほしいと思って検索したら、
意外に畳の種類が多くて分からなかった・・
とにかくメリット・デメリットを簡単に教えてほしい。
自分の使い方に合う畳って、そもそもあるのかな?
というお悩みが多いです。 続きを読む
簡単なお部屋のスケッチを書いてご連絡いただければ、弊社にて畳を割付をしてお見積りできます。
お客様は、部屋のサイズと柱部分のサイズをご連絡いただくだけで大丈夫。 続きを読む
畳は、天然イ草だけはありません。色の付い畳、汚れに強い畳、ダニ・カビの心配が無い畳など、お客様が使う場面によって、適切な畳があります。 続きを読む
何年も使った和室の畳。
日焼けで変色していますね。 続きを読む
ベッドをお使いの際、次のようなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。
・スプリングがきしむ、背中にあたって痛い
・中央が凹んだまま戻らない
・寝心地が悪く安眠できない
これは、マットレスの寿命によって起こる現象です。
マットレスの寿命は約10年と言われており、古いマットレスを使用していると体に悪い影響を与える可能性があります。
また、マットレスの柔らかさが身体に合わない方も少なくありません。
そういった方は、ベッドに畳を敷いてみるのはいかがでしょうか?
弊社では畳をサイズオーダーできますので、自作のベッドでもピッタリサイズの畳をお届けできます!
洋室に畳スペースが欲しいと、一部に畳を敷くのはよく見られます。
長年使っていると、すき間部分を埋めてすべて畳敷きにしたいと考えることもよくあることです。
しかし、既製品の畳ではうまくすき間に合わず、諦めてしまうケースもあるでしょう。
弊社のサイズオーダー畳をご利用いただければ、すき間にピッタリ合う畳を手配できますよ!