すべての畳の裏に滑り止め加工を標準装備
弊社が製作する畳は、すべて畳の裏に滑り止め加工をしています。
不織布素材の滑り止めです。
フローリングを汚したり傷つけることなく、お子様が少々走ってもズレたりしないようになっています。 続きを読む
弊社が製作する畳は、すべて畳の裏に滑り止め加工をしています。
不織布素材の滑り止めです。
フローリングを汚したり傷つけることなく、お子様が少々走ってもズレたりしないようになっています。 続きを読む
ディープオーク柄のフローリングの部屋ですね。
テレビの前のスペースが畳を敷く予定の場所です。
お客様から指定されたサイズは、760mm×760mm×15mm 9枚 です。
ちょうどテレビの前の広さに合わせたサイズだったようです。 続きを読む
新しい家に荷物を運び入れる時と同時に畳も設置したいですよね。
畳の上に家具を置く予定があったり、赤ちゃんを寝転ばせておきたいなど、様々な理由があると思います。
畳のサイズオーダーには、約1週間の納期をいただいております。
1週間後であれあば、お客様のご都合に合わせて日時指定にて畳の配送の手配可能です。
午前中・12時〜14時・14時〜16時・16時〜18時・18時〜21時
ちょっとした隙間に畳を置きたい。
中途半端なスペースに畳を敷きたい。
ここに畳を置いたら、部屋が便利に使えるのに・・・
そんなとき、畳ってどこで買えるのか?
もちろん、畳屋さんですよね。
でも、近所に畳屋さんがありません。。。という人も多いのではないでしょうか。 続きを読む
マンションによくあるタイプの洋室を、琉球畳の和室にしたいと思ったお客様からのご相談です。 続きを読む
セキスイ美草や清流(和紙表)は、色数を合わせると50色以上。
そんな中から選ぶのが大変といお客様もいますし、
いろいろ選べて楽しいというお客様もいます。 続きを読む
最近よく見かける軽トラのキャンピングカー。
このキャンピングカーの居住スペースに畳を敷いて、和のイメージ車両に。 続きを読む
畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。
欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。
畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む
本棚の前のスペース。以前は本を選ぶときの通路の役割ですよね。
でも、フローリングのスペースに畳を敷くだけで、使いみちが広がります。 続きを読む
マンションのような建物は、隣の住人と間取りが同じことが多いですよね。
でも、同じ間取りでも部屋のサイズが全く同じではありません。
微妙に5mm長かったり、1cm短ったり、または、少し歪んで(ゆがんで)いたりします。 続きを読む
畳がほしいと思って検索したら、
意外に畳の種類が多くて分からなかった・・
とにかくメリット・デメリットを簡単に教えてほしい。
自分の使い方に合う畳って、そもそもあるのかな?
というお悩みが多いです。 続きを読む
簡単なお部屋のスケッチを書いてご連絡いただければ、弊社にて畳を割付をしてお見積りできます。
お客様は、部屋のサイズと柱部分のサイズをご連絡いただくだけで大丈夫。 続きを読む
畳は、天然イ草だけはありません。色の付い畳、汚れに強い畳、ダニ・カビの心配が無い畳など、お客様が使う場面によって、適切な畳があります。 続きを読む
廊下と部屋の段差がないバリアフリーに配慮した住宅は、最近のマンションによく見られます。
部屋がフローリングである場合、掃除や手入れは非常に楽になる反面、冷たさが気になり床上生活はしにくくなるものです。
また、小さなお子さんがいるご家庭では、転倒によるケガの心配もあるでしょう。
そういった状況を改善するため、お部屋に置き畳を敷いてみるのはいかがでしょうか。
弊社の置き畳はいろいろなサイズや形にも対応していますので、バリアフリーを活かした和室にすることが可能ですよ!
何年も使った和室の畳。
日焼けで変色していますね。 続きを読む
ベッドをお使いの際、次のようなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。
・スプリングがきしむ、背中にあたって痛い
・中央が凹んだまま戻らない
・寝心地が悪く安眠できない
これは、マットレスの寿命によって起こる現象です。
マットレスの寿命は約10年と言われており、古いマットレスを使用していると体に悪い影響を与える可能性があります。
また、マットレスの柔らかさが身体に合わない方も少なくありません。
そういった方は、ベッドに畳を敷いてみるのはいかがでしょうか?
弊社では畳をサイズオーダーできますので、自作のベッドでもピッタリサイズの畳をお届けできます!
2018年6月に起こった大阪府北部地震で、和室の床の間部分の土壁が剥がれ落ちて、畳が土まみれになった為に入れ替えをご希望されたお客様です。
続きを読む
近年、畳の部屋がないマンションは増加傾向です。
赤ちゃんがいるご夫婦は、硬いフローリングで赤ちゃんが頭を打たないか心配したり、ハイハイする手足が痛かったりするのではないかと気遣うものです。
そのような悩みをお持ちの方は、置き畳を敷いてみてはいかがでしょうか。
畳には適度なクッション性があり、赤ちゃんにとって最適な床材です。
また、天然い草の香りには集中力をアップさせる効果があるとも言われています。
確かな品質の畳は、インテリアを安っぽく見せず、品のある雰囲気になります。
お部屋にあった畳をプレゼントするというのも、喜ばれると思いますよ!
洋室に畳スペースが欲しいと、一部に畳を敷くのはよく見られます。
長年使っていると、すき間部分を埋めてすべて畳敷きにしたいと考えることもよくあることです。
しかし、既製品の畳ではうまくすき間に合わず、諦めてしまうケースもあるでしょう。
弊社のサイズオーダー畳をご利用いただければ、すき間にピッタリ合う畳を手配できますよ!