
洋室に置き畳を敷き、床上生活を送りたいと考える方は多く見られます。
しかし、い草の置き畳では自分の思うような雰囲気にならず、諦めてしまうことがあるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、樹脂製の畳表を使用した置き畳です。
最近はカラーも充実してきているので、自分の思うような和空間を演出することができますよ!
アースカラーの置き畳を2色使い、新感覚の和空間を演出
今回のお客さまは、部屋の模様替えとして置き畳を敷きたいとのご希望でした。
早速ですが、畳を敷いていただいた部屋を見ていただきたいと思います!

和の雰囲気を保ちつつ、これまでの常識を覆すモダンな空間が演出できていますね!
畳表にはセキスイ美草(MIGUSA)アースカラーを使用
今回の畳表には『セキスイ美草(MIGUSA)アースカラー』を2色使用しています。
セキスイ美草(MIGUSA)は、耐久性にすぐれたポリプロピレンと天然の無機材料で作られた畳です。
い草の特徴である空気層を持たせることで、い草のようなほどよい弾力性を実現しています。
汚れにも強く、水拭きだけでお手入れ可能!ひどい汚れには、中性洗剤やアルコールもお使いいただけます。
また、カビやダニも発生しにくく、色あせしにくいのもセキスイ美草(MIGUSA)の特徴です。
中でも、アースカラーコレクションは畳の機能性・感触・利便性はそのままに、個性的な和風インテリアを創造できる新しい感覚の畳です。
畳の快適性を持ちながらも、い草の置き畳では出せないスタイリッシュなカラー。
従来の畳では表現できなかった、和風インテリアを演出することができますよ!
畳のオーダーは簡単!切り欠きにも対応しています
置き畳のご注文時は、お部屋のサイズをお客さまで測ってご連絡いただければ、弊社にて最適な形で畳を割り付けて製作いたします。

上の図のように柱や壁の凹凸がある場合でも、サイズに合わせて切り欠き加工した畳を製作いたします。
ご注文に関してわからないところがあれば、問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください!
お客さまの声

お客さまからは、次のようにお声をいただきました!
この度は、大変お世話になっております。
部屋の模様替えを兼ねて、
今回の畳をようやく設置いたしましたので、
画像をお送りいたします。
残念ながら、ビフォーの画像を撮り忘れました。予想以上の、カラーリングと3ミリクッション追加したおかげで、
とても歩き心地の良い、快適な畳部屋となりました。
大変満足しています。また、こちらの採寸から素敵でわかりやすい見取り図をいただき
安心してやりとりが出来たことに安心感もありました。また、機会があれば宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
このたびは、ご注文ありがとうございました!
ご注文内容
使用材料 | セキスイ美草(MIGUSA)アースカラー 3. geo ジオ セキスイ美草(MIGUSA)アースカラー 4. night forest ナイトフォレスト |
お部屋のサイズ | 3,985×3,000×15(単位:mm) |
畳サイズ | 996×1,000×15(単位:mm) 12枚 切り欠き加工あり 910×970×15(単位:mm) 1枚 |
使用目的 | 模様替えのため置き畳をサイズオーダー |
お客さまご住所 | 岐阜県瑞穂市 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g