
置き畳を敷きたい場合、何もない四角いスペースでなければムリだと思っていませんか?
たとえば、障害物があったり形がいびつになっていたりすることで、畳を諦めてしまうケースがあるかも知れません。
弊社の置き畳でサイズオーダーしていただければ、ミリ単位での畳製作が可能です。
また、斜めや凹凸に合わせた畳も作成対応しております。
弊社のサイズオーダー畳で、諦めていた畳スペースが実現できますよ!
掘りごたつ周りの畳をサイズオーダーでリニューアルする
今回のお客さまは、既存の畳スペースの畳を入れ替えたいとのご相談でした。
フローリングの中に畳スペースがあり、中央に掘りごたつが設置された状態です。
掘りごたつを使用しないときは、穴の部分をふさいでフラットにしたいとのこと。
また、現在敷いてある畳のサイズが不揃いなため、サイズオーダーでのお見積をご希望でした。
ラフな図面からでも弊社で畳を割り付けいたします
お客さまからいただいた手書きの図面が、こちらです。

それぞれの場所で、微妙にサイズが異なっていますね。
お客さまからいただいたこの図面をもとに、弊社で寸法を調整して畳を割り付けしたのが、こちらの図になります。

もともとお客さまは1畳サイズの畳をご希望でしたが、スペースへの納まりや見た目を考慮して、次の図のように琉球畳タイプの畳をご提案いたしました。

なお、弊社ではサイズの合わない畳の無料修正を3枚まで受け付けていますが、小さい畳を大きくすることはできません。
畳を敷きたい場所の寸法計測は、慎重にしていただければと思います。
詳しい採寸方法については、こちらのページをご確認ください。
琉球畳の色合いがお部屋にマッチしています!
最終的に琉球畳タイプの畳でオーダーいただき、敷いていただいた写真が、こちらになります!

スペースにピッタリと収まり、おしゃれな和空間になりました!
ダークブラウンの畳が、フローリングの雰囲気にも合っていますね。
掘りごたつを外した穴の部分も、2枚の畳で塞げるようにしています。
畳表には「セキスイ美草(MIGUSA)」を使用
今回の畳に使用したのは、樹脂製の「セキスイ美草(MIGUSA)」です。
セキスイ美草はカラーが豊富でインテリアに合わせやすく、日焼けによる変色がほとんどありません。
摩擦や汚れに強く、掃除も水拭きが可能で簡単!
人の集まる場所に敷くには、ピッタリの畳表ですね。
なお、弊社ではセキスイ美草以外にも、さまざまな畳表を取り扱っております。
他の取扱品については、次のページをご確認ください!
【2025年版】和心本舗が自信を持っておすすめする置き畳10選
ご注文内容
使用材料 | セキスイ美草 目積 ダークブラウン |
お部屋の広さ | 3,512×2,598×15(単位:mm) |
畳サイズ | 857×878×15(単位:mm) 4枚 880×878×15(単位:mm) 3枚 880×575×15(単位:mm) 1枚 880×302×15(単位:mm) 1枚 861×878×15(単位:mm) 4枚 |
使用目的 | 現在敷いてある畳をリニューアルする |
お客さまご住所 | 東京都町田市 |
費用 | 127,413円 |
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページ
古い畳の処分について
古い畳の処分方法は、自治体によって異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。
なお、粗大ゴミとして処分できる自治体も多く、分解すれば可燃ゴミとして処分できるところもあるようです。数量が多く自治体での処分が難しい場合は、ゴミ回収業者などに相談してみるとよいでしょう。
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。
まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳ご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g