【藺(い)】=イ草
イグサ科の多年草。湿地に自生。また水田に栽培。地下茎を持つ。円錐形の茎は細長く地上約1メートル、中に白色の髄がある。葉は退化し、茎の基部
で褐色の鞘状をなす。5~6月の頃、茎の先端に花穂をつけるが、その上部に茎のように高く伸びるのは苞葉。花は小さく緑褐色。茎は花むしろ・畳表・髄は灯
心とする。イグサ・トウシンソウ。
い草製品と置き畳の通販 【和心本舗】
イ草ラグ
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
畳に関する情報 【藺(い)】=イ草【藺(い)】=イ草
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |