畳の大きさは地方によって違いがあり、代表的なものには、京間(6.3尺×3.15尺)、田舎間(5.8尺×2.9尺)、中京間(6尺×3尺)があります。

敷き方には、部屋の大きさなどによって様々な決まりがあります。もっとも基本的な事には、床の間の前と入り口の畳はこれらと平行に敷く事、畳の部屋が続く場合には隣の部屋との境目は目がT字になるように、などが挙げられます。

い草と畳にこだわる 【和心本舗】